入居前クリーニング~名古屋市緑区

2025年3月16日

名古屋市緑区で3日間頂き入居前クリーニングを施工しました。
H様ご利用頂きありがとうございました。 140㎡と大きな戸建てで、棚も非常に多くてなかなかのボリュームです、、、

1日目→窓
2日目→水廻り
3日目→建具、床、見直し

無理なスケジュールは作業も雑になるので、比較的ゆとりあるスケジュールにしました。
以前は大人数で一気に仕上げていましたが、人によって仕上がりが異なるのでなるべく小人数で日程を頂き臨むようにしています。
お客様との確認前には1時間ほど見直しの時間を作りチェックしています。 引き渡し前ならダメな部分も修正できますから!!
見直すと手直し箇所があったりするので大事な工程だと思っています。

全力で対応させて頂きました。快適にお過ごし下さい(*^-^*)

ここから一部施工写真です。

image250316_1-9
レンジフードのシロッコファンは上部から外します。
image250316_1-10
ネジ類も沢山あるので、自信のない方はプロにお任せした方がよいかと思います。。。
image250316_1-11
浴室は新品のように蘇りました。
経年劣化による傷み、シミ、傷は戻りません。
特に業者さんが間違った施工で素材をダメにするケースが多いです。。。
image250316_1-2
壁がピカピカになって、お客様も驚かれていました!!
曇りの正体は水垢です。
難易度高めの汚れですが、落とすことにより印象がかなり変わります。
image250316_1-7
棚が多くて、キッチンの背面、裏側、そして窓側もずらっと棚です!!
image250316_1-8
下駄箱、シューズインクローゼットも広い!!
私の靴なら1段で終わりそう、、、
ここだけで1時間近くかかりました。
image250316_1-3
細かい箇所は明るい時間での確認が一番です。
夜は汚れが残っていてもキレイに見えるので、、、
image250316_1-4
床は、拭き上げまでです。
最近の床はワックスを施工しない方が良いケースが多いですから。
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ