ブログ

本日は常滑市で浴室とスタンダードエアコンをクリーニングしました。H様リピート頂きありがとうございました。以前定期的に伺っていた時、小学生だったお子さんが就職されて家にいないとか(;^ω^) 月日が経つのは早いですね~ それだけ私も年を取りました。。。さてさて今日も猛暑日です!!浴室作業は覚悟が必要です!! 予定としては同時進行で浴室に充分な洗剤のつけ置き時間を設ける作戦です。さて作業に入る前に浴室の換気扇をONにすると??? 動きません(~_~;) 砂漠の中のオアシス的存在の換気扇がない状態での浴室クリーニングは全身ずぶ濡れ。。。バスブーツの中も自分の汗で水没状態です。。。放心状態で撮影した写真は浴室の中途半端な写真1枚しかありませんでした。。。

帰りに新舞子に寄ってランニングする計画でしたが、新舞子の駐車場で何故か無意識にUターン。。。体から限界のサインが出てたのかもしれません(>_<)

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

本日は豊明市のメガネ屋さんで床洗浄ワックス、ガラスクリーニングの作業です。年に3回対応しています!!汚れる前にメンテナンスしているので店内はいつもキレイで気持ちいいですね(*^^*) 床はワックスがコテコテにビルドアップしないようにメンテナンスしています。お店を管理する上で『汚れてから清掃するか?』『汚れる前に清掃するか?』衛生面でも後者をお薦めしています。定期的にメンテナンスすることにより、スタッフの方の気持ちも変わってきますからね!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

昨日から今日の午前中を納期に名古屋市南区で退去後クリーニングです。A様リピート頂きありがとうございました。トータルクリーニングでは、

入居前→汚れた物件は売れないので比較的キレイな物件が多くクオリティ重視

不動産→汚れすぎた箇所は交換するので比較的時間計算が可能

退去後→売却のために見栄え良くすること重視。汚れがキツイことが多い

今迄に作業していて感じたことです。今回もなかなかきつかったです(>_<) 3LDK角部屋、窓は8か所ありますが高速道路に面しているのでサッシは2重となっています。そのため16か所、そして建物の歪の関係で外れない窓が数か所・・・浴室の前処理をしてから窓に入ったのですが、終わってみれば15時でした。。。(>_<) その後、浴室→トイレ→洗面所!!スタッフIさんはキッチン廻りと建具2部屋!! これで19時となり疲れ果ててギブアップ(*ノωノ) 本日11時に、ご確認のお約束なので残りの作業をして全体の確認を念入りに行い終了しました。壁紙の傷みが悔やまれますが、お家全体が蘇りましたよ(^^)v

午後からは名古屋市天白区の動物病院で床洗浄ワックスです。半年周期で対応しています。8月よりお休みの日が変更となるのでしっかりと覚えておかなくては( ..)φ さすがに今日はワックスの乾きも良好でストレスゼロです!! どのような流れで作業するか!?段取りの良し悪しで作業効率が全く異なります。 あとは施工方法、洗浄剤、ワックスで仕上がりは違います。単純そうな作業ですが意外と奥が深いです。

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ