ブログ

本日は名古屋市昭和区で2ヶ月周期の歯医者さんで定期清掃です。

石に積もった枯葉をキレイにするといった地味な作業からスタート!!
駐車場には少し広めのエリアがありかなり時間がかかります、、、

image240509_1-3
ブロアーはパワーの強いを使うと石も一緒い飛んでしまうので、
枯れ葉が飛ぶくらいが使いやすいです!!

夏前なので、エアコンフィルターも綺麗にしました。
シーズン毎に最低限お手入れしておきたい箇所です。
image240509_1-2
業務用エアコン4台、壁掛けエアコン2台分のフィルターです!!

その後、ガラス、トイレ、床の作業です。
床は専用の機械を使って洗浄します。
洗浄する際に床が濡れるので、水を吸うことができる掃除機を使って回収!!
色々な道具が必要となります。
簡易的な道具で代用できますが、誰が見ても恥ずかしくない道具で施工するのがプロです。


image240509_1-1
作業終了後、院長先生より綺麗になったと感謝のメールを頂きましたm(__)m
image240509_1-4
院長先生はいつも顔を出して話しかけてくれるので、ご要望を細かく伺うことができて助かります。
お客様のご要望は人それぞれ異なります。
これでいいのかな???
お会いする機会が少ないと、もやもやしたまま継続することになります。
私としても作業し易いです!!

ハウスクリーニング以外に店舗清掃も対応しています(^_^)v

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市東区でエアコンクリーニングです。
S様いつもご利用頂きありがとうございます。

5月はエアコン。12月はレンジフードと毎年予定を組まれています。
計画的だと忘れませんからね!!
1台は2023年製の三菱のエアコンです。
2019年位からスタンダードエアコンの外し方が少し難しくなりました。
分解し易いのが霧ヶ峰だったのに少し残念です。。。

image240506_1-6
【分解方法】
1→左右のL字パネル
2→下パネル
3→本体パネル

この順番で外さないと分解することはできません!!
image240506_1-7
分解はドレンパンまでです!!
image240506_1-5
外したドレンパンは丸洗いできるように更に分解します!!
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
H様リピート頂きありがとうございます。

パナソニックのお掃除機能付きエアコン(CS-713CX2-W)をクリーニングしました。
キッチンに設置してあり前回作業から5年です。流石に大変なことになっていました…
使用頻度にもよりますが、最低でも2年に1度のクリーニングをお薦めします。
エアコンが汚れていると汚れた空気で部屋を循環させてしまいます、、、


image240506_1-3
CS-713CX2-W

パネルを外すと、お掃除ロボットの上にドカーンと基盤があります。
基盤のコネクタを何本か抜くとお掃除ロボットを外すことができます。
おそうじ本舗の通常洗浄は最低でもお掃除ロボットは外します!!
image240506_1-1
CS-713CX2-W

完全分解洗浄です。
お掃除ロボットを外してから、
送風ファン&ドレンパンを外します。
image240506_1-2
CS-713CX2-W

送風ファンがないと高圧洗浄で洗う際に、
表と裏と両面から洗浄することが可能です。
image240506_1-4
CS-713CX2-W

このエアコンも10年選手となりました。
しっかりとリセットしてあります。
安心してお使い下さい(*^-^*)

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市昭和区で一般家庭の定期清掃です。
A様いつもご利用ありがとうございます。

水廻り、部屋廻りをメインで作業していますが、
お客様が高齢なため清掃以外で私にできることは対応しています。
今日はコタツの片づけ、新聞を束ねました!!

午後からは名古屋市千種区で日焼けサロンの定期清掃です。
プロ野球選手も来店するみたいですが、私は仕事以外では来たことないです、、、

床、シャワールーム×6、トイレ、洗面ボール×5のコーティング、ロッカーを作業しました。
お店がピカピカならお客様も気持ち良く来店していただけるので安心ですね!!

image240430_1-1
ポリッシャーが入らない場所が多くて、ナノエッジが大活躍しました!!
image240430_1-5
日焼けマシンのエリアです!!
床がピカピカになりました(*^-^*)
image240430_1-4
男性側

シャワールーム、床
image240430_1-3
女性側

シャワールーム、床
image240430_1-2
洗面ボールは5箇所、洗浄後コーティングしました。

一般家庭以外にも店舗清掃も対応しています!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ