ブログ

本日は名古屋市緑区でキッチン、レンジフード、浴室、床をクリーニングしました。
M様リピート頂きありがとうございました。

昨年末はキッチン、レンジフード、床をクリーニングしています。
毎年今回の組み合わせでお願いしたいって\(^o^)/

キッチン&レンジフードは料理をよくされると思います。油がギッシリ!!
昨年は時間がかかり大変でした。。。
汚れは、しっかりと落とし込んでいたので(^_^)v
1年分の汚れはサクサク落とすことができます。
年数が経過してしまうとそんなわけにはいかなくなります、、、
キッチンは白がベースなので汚れがつくと目立ってしまいます。
是非綺麗にしておきたいですね(*^-^*)


image231227_1-9
キッチンクリーニング

白は汚れが目立ちますが綺麗になると気持ち良いですね!!
image231227_1-10
キッチンクリーニング

ガス台も白です!!
osouji_kawaii_midashi_52
image231227_1-8
レンジフードクリーニング

汚れていますが、1年分の汚れなのでサクサク作業は進みます!!
horizontal
after
image231227_1-4
レンジフードクリーニング

瞬殺でスッキリです。
素材にダメージを与えたくなので強い洗剤は使っていません!!
osouji_kawaii_midashi_52
image231227_1-5
レンジフードクリーニング

こんな感じでバラバラにします!!
horizontal
after
image231227_1-1
レンジフードクリーニング

バラバラにした部品はネジを含めて丁寧に洗います!!
床洗浄

ダイニング&キッチンの床は予定に入っていなかったのですが、追加となりました。
ひょっとしてと思い洗浄は積んであったので正解でした!!
手作業の作業となりましたが、無事終了です(^_^)v
image231227_1-7
浴室は天井&壁&床のカビ取り作業です。
次亜塩素を全体に塗って、高圧洗浄機で手早く仕上げました。
ただし、、、ずぶ濡れになりましたが(;^ω^)
浴槽も軽く仕上げていますが、タイルの水垢まではアプローチしていません。
タイルの水垢は時間がかかりますので別料金となりますm(__)m
osouji_kawaii_midashi_52
image231227_1-2
浴室クリーニング

天井や壁が少し高いので普通にお掃除するには大変だと思います。
horizontal
after
image231227_1-3
浴室クリーニング

カビも落ちると浴室が明るくなります!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は名古屋市緑区でレンジフード(東洋キッチン)、浴室、窓、トイレをクリーニングしました。
N様いつもご利用頂きありがとうございました。

昨日のお客様の新居のクリーニングです。
レンジフードと浴室は初めてクリーニングしました!!
レンジフードは東洋キッチンのレンジフードです。
分解できなくて途中でGiveUpする業者さんもお見えになるようです(;´∀`)
確かに簡単には分解できません、、、
image231221_1-6
レンジフードの整流板を外してした方見るとこんな感じです。
シロッコファンを下から引き抜くことはできません。
image231221_1-7
前面は分解するとシロッコファンを取り外すことが可能になります。
ただし前面のパネルがなかなか重いので、天井や本体に傷をつけないように下に降ろすので緊張します。。。
image231221_1-8
外した部品の数々です!!
image231221_1-1
ステンレスの部分はピカピカに仕上げるのがプロの仕事です!!
image231221_1-9
ピカピカに輝いていますね!!
浴室も初めて作業するタイプです。最近の浴室はおしゃれですね!!
image231221_1-5
浴室クリーニング

シンプルですが、1.5坪あり広いです、、、
image231221_1-4
浴室クリーニング

蛇口周りのカリカリになった水垢も除去するとツルツルになります!!
image231221_1-3
浴室クリーニング

浴槽もピカピカになりましたよ!!
窓も色々なタイプがあるので、その都度道具を使い分けています。
そんなこんなで道具が増えていくわけですが、、、
image231221_1-2
ガラスクリーニング

スクイージー2本を延長ポールを接続したりして使い分けて作業しました。
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は名古屋市緑区で浴室、窓、フローリングワックス、トイレ、照明をクリーニングしました。
N様いつもご利用頂きありがとうございます。

毎年伺っていますが、昨年お引越しされて空室状態で維持されているため荷物はありません。
荷物がないので窓、床がやり易い!!
共用部側の窓のシャッターはしっかりと処理しないと綺麗に仕上がらないんですよね!!
地味ですが意外と面倒な作業なんです。


image231220_1-6
ガラスクリーニング

共用部の窓に設置してある目隠しのシャッターです。
意外と面倒です、、、
image231220_1-4
ガラスクリーニング

網戸は外して洗いましたが、ガラスは重すぎて外していません。
image231220_1-2
浴室クリーニング

年数相応に色々と傷んでいる箇所はありますが、綺麗な状態を維持しています!!
image231220_1-3
浴室クリーニング

蛇口のメッキ部分が浮いているので、トドメを刺さないように気を付けています!!
image231220_1-1
浴室クリーニング

パネルの水垢はしっかりと落とします。
ツルツルしたパネルはピカピカになりますよ!!
image231220_1-5
フローリングワックス

トータルで40畳ありますが、荷物がないので一度に施工できます。
機械を使って洗浄して、専用のワックス塗布します。
完全に乾燥した状態ですが、この床材は良く光るのでピカピカにになります!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ