ブログ

本日は2回戦です。

午前中は名古屋市天白区の美容室で床洗浄ワックスです。秋らしい季節となり、流れるような汗をかきながらの作業からはようやく解放されました。美容室は髪の毛と備品が重いのが難点です・・・10年ほど前は、ひとり作業で対応する床の現場が多かったのですが、店舗は2名で対応すると本当に効率良いです!!

午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。O様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(ダイキン ATR63JPE5-W)です。スイッチを入れると全面パネルが持ち上がって、切ると戻るのですが、パネルが持ち上がったままの状態になっていました。ガシャガシャと空回りする音がするので歯車の破損だと思うのですが、見た目では判断することができず復旧はできませんでした。中古で購入されたお家で先住の方が残されていったエアコンです。パネルが戻らないと説明はあったそうですが何故そうなったかは???です。たぶん何らかのテンションをかけてしまったのではないでしょうか・・・ 写真は丁寧に洗った、おそうじロボットです。これだけの部品でエアコンをキレイにしているのが売りですが、実際はキレイになっていないのが現状です(;´・ω・)

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com/

本日は名古屋市緑区の美容室で床の剥離洗浄ワックスです。3カ月周期で対応していて1年に1度剥離(古くなったワックスを除去)しています。美容室ではカラーやパーマ液で床にダメージを与えやすいのでしっかりとメンテナンスしていくことが美観を損なわないために重要です。床は最近よくあるボコボコとしたエンボスの塩ビ床です。下地も波打っているためフラットな床と同じ道具で作業するととてつもなく時間がかかります(;”∀”) 効率良く作業するのに道具はとても大事です。仕上がった床です!!リセットされて気持ちいいですね(^_-)-☆ 朝伺うと先生(オーナーさん)がお見えになり久しぶりにお話しすることもできました!!

今日のメインの道具はこんな感じです。無知だったころは、この床を剥離するのにフラットな床の道具で対応して、3~4回も繰り返しの作業しても上手くいかなく強引に仕上げて終了させていた苦い思い出があります。。。

剥離剤も種類によって使用方法が異なります。間違った使い方をしてはいけません。カラーで染まった床もスッキリ!!(実はワックスが染まっているのです) 剥離剤は何を使うかは重要なポイントです!!

作業は女性スタッフと2名で対応して3時間で終了です。(70㎡くらいで手作業は四隅程度です。ポリッシャーはリンス洗い含めて3パス)

作業後にランチしてその後の現場も無かったのでケーキを食べて帰りましたよ(#^^#) 美味しかったです!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com/

 

本日は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。K様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(シャープ AY-B22EXJ)とスタンダードエアコンの2台を対応しました。おそうじ機能付きエアコンは換気機能ではなくダストボックスの仕様のエアコンです。ゴチャゴチャした配線と闘う必要がないので分解はかなり楽ちんですね!!おそうじ機能付きエアコンもエアコンクリーニングのことを考慮して分解し易く作ってほしいです・・・(正直ない方が良いのですが) 特に日立はどんどんややこしくしているのは何故と聞きたくなります(;”∀”) 2台ともに汚れは相当でした!!定期的なクリーニングをお奨めして作業は終了です。

今日は早々と終了かなと思っていると入電が!! 以前に作業したエアコンが1週間くらい前から水漏れするとのことです。。。調べてみると6/2の作業です。近くなので直行してみるとなんとドレインホースが上を向いて逆流していたようです。何かの拍子に上を向いたのでしょうか?深く追及はしなかったのですが謎です・・・下に向けてくくりつけておきました!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com/

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ