ブログ

本日は名古屋市緑区のコミセン(コミニュティセンター)で窓と床の定期清掃です。
10年以上 8/13、12/29はこちらの現場を対応しています!!

床をキレイにする方法で思いつくのは、ワックス仕上げではないでしょうか?
ワックスの上を歩行することにより徐々に減っていき表面が荒れた状態となり、
ピカピカだった床の艶が消えていきます。
通常は表面洗浄してからワックスを塗り上げて表面を平滑にすることにより艶を出すのですが、
image241229_1-2
専用の機械(バフ機)を使うことにより、既存の荒れた床を磨き平滑にすることが可能です。
結果写像性がUPします!!
image241229_1-1
どれくらいUPするかは、ワックスを塗った状態とほぼ同じです!!
熱を加えるのでワックスの被膜もガッチリ形成されます。

こういった方法(ドライ管理)で床を維持すると、剥離する周期も延ばすことができます。
もちろん床の素材や状態等にもよりますよ!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は2回戦です。

最初に名古屋市熱田区で水廻り一式+窓をクリーニングしました。
K様いつもご利用頂きありがとうございます。

水廻りは定期的にお伺いしているので汚れは軽めです!!
窓は年1で対応しています。

image241228_1-6
タワマン36階です。

寒波到来で外に出ると寒すぎます、、、

image241228_1-1
ずらっと並ぶ腰高窓はFIXとなっていて、外側は対象外です!!


午後からは名古屋市緑区でガラスクリーニングです。
H様リピート頂きありがとうございます。

こちらは年2回対応しています。
image241228_1-3
タワマン15階です!!

風邪の抜けが良くて最初の現場よりも寒かったです。。。
image241228_1-5
掃き出し窓は普通にありますが。。。
image241228_1-4
面倒なのが手摺の部分がガラスになっています。
ここをキレイにすることがお客様のご第一希望です。
窓専門の方は大したことない作業かもしれませんが、
私的には外側がとてもやりにくいです(;´∀`)
image241228_1-2
最初は苦労しましたが、持ち込む道具を学習してサクサク仕上げました(*^-^*)

年内は12/30まで頑張りますよ!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は名古屋市中区で窓、キッチン、トイレ、浴室をクリーニングしました。
I様リピート頂きありがとうございます。

取引先の親族の方となります。 何か起こると気まずくなるのでとても神経を使います、、、
エアコンで2度伺っていますが、水廻り関係は今回が初対応となります!!

窓はすぐ隣が線路となっており鉄粉の汚れが凄いです。
osouji_kawaii_midashi_52
image241222_1-9
窓に水を掛けるとベランダが。。。
horizontal
after
image241222_1-6
ベランダは作業範囲ではないのですが、汚れたままでは帰れないです(;´∀`)
image241222_1-8
今日の窓は定番の道具を使っています!!
image241222_1-4
トイレは便座の淵が深くなっているタイプです。
専用の道具を使って奥までキレイに仕上げてあります!!
image241222_1-5
手洗いタンクも水垢がなくなればピカピカです!!
image241222_1-7
浴室はとても綺麗に使用されていました。
いつも拭き上げてみえることには頭が下がります。
とても面倒ですが、一番美観ができる方法になります!!
image241222_1-3
キッチンは使用頻度少な目なので、レンジフードは対象外です。
image241222_1-2
レンジフードは対象外でも表面はキレイにしておきます。
ただし分解はしません。。。
image241222_1-1
シンクは使用感ありましたが、新兵器を使ってスッキリです。
少しマッドな感じにスタッフが仕上げました!!

明日は見積1件と共用部だけなので軽い中休みです。

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。

ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ