ブログ

本日は2回戦です。

午前中は名古屋市天白区の動物病院で床洗浄ワックスです。
年2回対応しています。 綺麗を維持するために色々な道具を持ち込んで工夫しているんです。 ただ単に洗浄して適当にワックスを塗っても長い目で見ると美観を維持できないんです!!
image0
このような大きな機械を持ち込んで作業に入ります!!
左からウェットバキューム、バフ機、ポリッシャーです。
image1
床をポリッシャーで洗浄して、あれこれ細工して!!
仕上げにバフ機で磨きます。
image3
診察室の床

床はワックスを塗ることなくピカピカにしています!!
image2
待合室の床

こちらもピカピカですがワックスを塗布していません。
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
Y様ご利用頂きありがとうございました。
三菱のお掃除機能付きエアコン(MSZ-ZW715S-W)をクリーニングしました。

エアコンは 通常洗浄→よくあるエアコンクリーニング 1.完全分解(ドレンパン)→ドレンパンは外した方がBest 2.完全分解(ドレンパン、送風ファン)→これがBest 3.内部の汚れを見て上記3種類の中からご提案させて頂きます。 強制は致しませんのでご安心下さい!!
osouji_kawaii_midashi_52
image7
MSZ-ZW715S-W

しっかりと汚れていたので、ドレンパンと送風ファンまで分解して洗浄しています。
horizontal
after
image8
MSZ-ZW715S-W

外した部品は手元で丁寧に洗いました!!
image9
MSZ-ZW715S-W

送風ファンを外した本体です。
カビでギッシリです。
送風ファンを外さないと、隠れていて洗うことができません、、、
そして裏側から洗うことができません。。。
image10
MSZ-ZW715S-W

アルミフィンからの汚れだけで真っ黒です。
送風ファンを外さないとバケツ3杯くらいの汚水がでます(;´∀`)

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
今日は名古屋市南区で空室クリーニングです。 空室クリーニングは賃貸物件の入退去に伴う原状回復クリーニングです。 クロス洗浄とエアコンクリーニングがセットですが、

image240904_1-4
日立の時間のかかる、お掃除機能付きエアコンが設置されていました、、、
予算的にお掃除ロボまでの分解ですが、2時間位かかります、、、
因みにノーマルエアコンは空室なら30分で仕上げます、、、
image240904_1-3
洗濯機は外側をササっと綺麗にして下さいって指示がありましが…
ササっとでは綺麗にならないです(・_・;
隣の浴室に運んで丸洗いしましたよ!!
image240904_1-1
床もクロス屋さんの施工した糊が酷いし…
昨日下見に来たのですが養生もせずに土足で作業していたので予想通り、、、
image240904_1-2
外せる物は外して洗います!!
窓も外して丸洗いします。
これが一番綺麗になりますから(*^-^*)
image240904_1-5
全て綺麗にして、仕上げに床ワックスを塗って終了です!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
今日は名古屋市天白区で美容室の剥離ワックスです。
昨日とオーナー様が同じです。 定休日が同じだと同日で作業できるのですが。。。
他の美容室と組み合わせて予定を組むことも多いです!!
15年以上3ヵ月周期で対応しています。

床が汚れている・・・
実は古いワックスが黒ずんでいることが多いんですよ!! 定期的にクリーニングするこにより、店内の美観を維持できます!! もちろん普段スタッフ様のお手入れは必要となりますが(^▽^)/

image240902_1-4
床が白くなっているのは、剥離剤で古いワックスを溶かしています。
専用のブラシで床をシャカシャカと剥離剤を浸透させています。

image240902_1-3
剥離剤を全体になじませて、オープンタイムで下まで反応させます。
image240902_1-2
古いワックスをリセットしてワックスを塗り直すと新築のような色に戻ります。
(変色したり傷は戻らないので、、、)


image240902_1-1
午前中で終了させて荷物を全て降ろして午後から車検でした。
作業車3台目で6年目です!!
まだまだこれから頑張ってもらわなければね(*^-^*)


エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ