ブログ

本日は名古屋市緑区でエアコン3台をクリーニングしました。
M様ご利用頂きありがとうございます。

エアコンはお掃除機能付きエアコン2台(日立 RAS-X56H2、三菱 MSZ-W284)とノーマルエアコン(パナ)をクリーニングしました。
ワンちゃん2匹を飼われており、夏は24時間フル稼働されています。
エアコンは使用時間に比例して汚れますので、夏の間着けっぱなしの方は毎年のクリーニングをオオオメします!

日立の上位機種は色々と理由をつけてドレンパン、ファン外しをやらない方が多いです。
ドレンパンの脱着が少し難しいので、できないかと思います、、、、
image241105_1-5
日立 RAS-X56H2

リビング設置のエアコンです。
本体には汚れがギッシリです。。。。
image241105_1-4
日立 RAS-X56H2

上の部品がドレンパンです。臭いが発生している場合は取り外して洗わないと解決しないことも多いです。。。

下の部品はお掃除ロボットです。
お掃除機能付エアコンは、おそうじ本舗では最低でもお掃除ロボットは外します。
外すので割高になっていますが、中には外さずに割高で対応している加盟店もあるとか、、、、
image241105_1-3
日立 RAS-X56H2

パラパラと黒い粉が降ってきたようです。。。
正体は送風ファンに付着したカビです(;´∀`)
身体によろしくありません、、、、
image241105_1-1
日立 RAS-X56H2

専用の洗剤と機械でしっかりと洗浄しました!!
image241105_1-2
日立 RAS-X56H2

送風ファンとドレンパンも別物のように生まれ変わりました!!
特にこの色の送風ファンは少しの汚れが目立つので外さずに洗うと綺麗になっていないことも、、、、
image241105_2-2
三菱 MSZ-W284

こちらもカビがギッシリでした!!
image241105_2-1
三菱 MSZ-W284

黒いカスは降ってこなかったのかな??
かなり汚れていました・・・
三菱 MSZ-W284 のエアコンはアフターの写真を撮り忘れました(;´∀`)

エアコンにお掃除機能が搭載されているから安心されている方が多くお見えになりますが、
基本的に自動でお掃除している箇所はフィルターだけです。
本体を洗浄する機能のエアコンもありますが、私の所感では普通に汚れています!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。


ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
昨日は名古屋市緑区、今日は名古屋市西区の調剤薬局でガラスエアコン、床ワックスの作業です。 年1で11月に調剤薬局4店舗を対応しています。
2日間晴天で作業もし易く助かりました!!
ビルメンさんのように大所帯ではないので、あまり大きな現場は難しいのですが
お店のクリーニングも対応しています!!
image241104_1-1
名古屋市緑区/待合室

昨年剥離して1年経過していますが、とても良い状態を維持しています!!
image241104_1-4
名古屋市西区/待合室

当店が対応している調剤薬局は広くないので大きなポリッシャーは取り回しが少し悪いのでナノエッジがとても便利です!!
image241104_1-3
名古屋市西区/待合室

床の汚水回収はチリトリを使って回収するのではなく、ウェットバキューを使った方が良いです!!
image241104_1-2
名古屋市西区/待合室

バキューム→洗剤塗布→洗浄→汚水回収→リンス→リンス剤回収→ワックス塗布2回

上記工程で仕上げました。名古屋市緑区の調剤薬局はワックス塗布は1回です。
マニュアル通りやれば良いってわけではなく、床の状態を見て決めています!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市港区で浴室、レンジフード、ノーマルエアコンをクリーニングしました。
K様リピート頂きありがとうございます。


image241102_1-3
浴室は水垢も落として、エプロン内も洗浄していあります。
綺麗に仕上がっている浴室ですが、実は少し難しい箇所があります。
image241102_1-2
鏡です!!
コーティングミラーはダイヤモンドパッドで磨くとコーティングが取れてしまいます。。。
フッ化で攻めると同じようにコーティングが溶けて変色します。。。
「コーティングされた鏡は対応できません・・・」
折角依頼したのに、そんなことを言われた方も多いのではないでしょうか?
image241102_1-1
傷や変色がなければスッキリと落とすことができますよ!!
プロの方で自信がなければ、白旗上げた方が無難です、、、

午後からは名古屋市南区でお掃除機能付きエアコン2台をクリーニングしました。
M様ご利用頂きありがとうございました。

土砂降りがピークとなり搬入してコインパーキングに駐車して大変でした。。。
作業中もザーザー雨が降っていて、終わったときに晴れて虹が出ていました(;´∀`)
お客様とお話しながら作業していて写真を撮ることを忘れました、、、、

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
ac_prof
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ