ブログ

本日は2回戦です。

最初の現場は名古屋市北区で「お手伝いパック」2名対応です。M様毎月ご利用頂きありがとうございます。今回はエアコンクリーニングも追加でご注文頂きました。毎月のクリーニングでは対応できないようなことを時期を決めてご提案させて頂いております。日常清掃で手が回らない箇所でもある、エアコンクリーニング、レンジフード分解クリーニング等はその対象となります(^^♪

【エアコンクリーニングはこんな感じで分解します。参考にして頂ければと思います】

【今日は作業後にMAX君に会えました!!大喜びでした♪】

【MAX君はいたずらっ子かな♪】

作業後、名古屋市中村区でマンション共用部クリーニングです。移動中に雨がパラパラと。。。到着すると本降りになってしまいました。距離もかなりあるのでしかたなく作業しました(>_<) ただもう1件の共用部は明日に延伸です。。。

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

本日は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。I様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコンです。三菱電機 MSZ40E6S-Wを1台、三菱電機 MSZ25E6S-Wを2台、日立 M25YE6を1台 合計4台をクリーニングしました。先日からパネルが固かったり、壁が漆喰だったりと緊張感のある作業が続いています・・・そして今日は・・・

【2台は砂壁に設置されています(;^ω^)】

【1台はボルトで固定されたテレビがあります(;^ω^)】

【1台はアップライトピアノが下にあります(;^ω^)】

特にピアノは調子に乗って動かしたら最後。。。移動するとバランスが狂ってしまい調律をする必要があるので要注意です!!緊張感たっぷりで作業しているときは案外事故も起きません、、、慣れてきて緊張感がなくなった時に事故は起きてしまうのです。1歩2歩先を見ながら心にゆとりを持たせるようなスケジュールで作業することが大事だと思います。

暑くなって一気にお問い合わせが増えるかと思いきや、、、まだまだ鈍いです、、、5月中旬まで予約は入ってきていますが、対応できる時間帯もございます!!一度お問い合わせ下さい(*^^*)

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

本日は大府市でエアコンクリーニングです。S様ご利用頂きありがとうございました。スタンダードエアコン1台、壁埋込エアコン1台の合計2台を室内機&室外機とクリーニングしました。仕上げは防カビコートです(*^^*) 先日のブログで東芝と富士通はパネルが固くて外しにくいと書きましたが、何故かそこから2連続で富士通のスタンダードエアコンです(;^ω^) 上の隙間が狭くて右上の爪を外すのに少し苦労しました。今日一番の緊張は、壁が真っ白な漆喰です。。。そしてたまにお目にかかる壁埋込エアコンも洗浄します(>_<)

このエアコンを作業するにあたり、アルミフィンを処理する際に、ドレンパンはつけたままで汚水をドレンホースに流し込むか?ドレンパンを外して手前で汚水を受け取るか?真っ白な漆喰を目のあたりにすると極力手前で受け取りたくないので前者を選択しています(*ノωノ) 砂壁で昔、失敗しているのでどうしても逃げ腰になってしまいます、、、ガチガチに養生をして洗浄しました!!

洗浄後はブロアで乾燥させると水滴が飛ぶ可能性があるので、ドライヤーでノンビリと乾燥です^^; さらに養生撤去後もしばらくは下にタオルを噛ませて。。。

暑い1日でしたが集中力を途切れさせないように作業しました。真夏だと自分の汗が飛び散るという悲劇もありますから季節的にはまだ良かったかもしれません。実はこのエアコンは室外機1台でマルチで動いています。そうです別の部屋にもう1台あります(;^ω^) 数台ずつローテーションしながら作業されるみたいで、来年以降の作業になります!! それまでにも少し良い方法を見つけれると良いですが・・・

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ