ブログ
エアコンクリーニング(CS-712CXR2他)~名古屋市緑区
本日は2回戦です。
午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。K様ご利用頂きありがとうございます。おそうじ機能付きエアコン(パナソニック CS-712CXR2)とスタンダードエアコンの合計2台をクリーニングしました。パナソニックのエアコンはこの頃から基盤が前に付いて、おそうじロボを外すのも少し面倒になっています。。。ここのエアコンは細い配線がグチャグチャしています。。。そして組み上げ時の配線処理が私は嫌いです^^; 時間はかかりましたが6年分の汚れもサッパリです(^^)v もう1台のスタンダードエアコンの作業は、ほっとする時間です(*^^*)
【パナソニック CS-712CXR2です。配線ゴチャゴチャですね】



【パナソニック スタンダードエアコン!!ほっとします。。。】

午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。I様ご利用頂きありがとございました。スタンダードエアコン2台をクリーニングしました。そのうちの1台ですが、数年前にエアコンを稼働中に小さい布でシロッコファン周辺を拭いているとき、布がエアコン持っていかれてそのまま使用していないとのことです(;^ω^) ファンの羽が掛けたらオシマイ、、、です(~_~;) 当然ですがどうしても気になるようでしたら必ず電源を落として拭いて下さい。 さらにもう1台のエアコンはドレインホースの勾配が悪く、年に数回エアコンが水漏れするとか。布を取り出したりドレインホースの勾配を修正したりとなんだか本来の作業とは関係ない所に時間を費やしました。こういったことも自分の経験になるので良いかなぁと思っています。不安のあったエアコン2台はどちらも安心して使って頂けますよ!!
【エアコンから回収した布です。小さい布とお聞きしたのですが。。。^^;】

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
床ワックス→エアコンクリーニング~名古屋市南区、緑区
本日は2回戦です。
午前中は名古屋市南区の会社事務所で定期清掃です。ガラス、トイレ、床バキューム→モップ掛けは毎月対応していますが、3か月に1度はガラス、トイレ、床ワックスで作業しています。会社はお休みなのでいつもお借りしている駐車場は営業車で満車です。駐禁も厳しい地区なので事務所の入り口スペースに車をピタピタに駐車して作業します。
【幅寄せ!!壁まで1センチありませんね(笑)】

床の作業方法は、ポリッシャーのタンクに洗剤を入れて洗浄します。汚水を回収して、拭きあげてワックスと最近ではあまりやらないシンプルな方法で対応しました。これも床の状態を見て作業方法を選択すればよいと思っています!!
【ワックスの光沢により事務所が明るくなりました】

午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。B様ご利用頂きありがとうございました。スタンダードエアコン4台をクリーニングしました。エアコンの下の荷物はすべて移動済みですぐに作業に取り掛かることができてとても助かりました!!2階に1台、1階に3台です。外に高圧洗浄機をセットして1部屋ずつホースを通す方法で作業しました。室内にホースを通すとお客様が引っかけて転倒したりすると危険なので作業中に出入りのある部屋は面倒でも機械ごと移動するようにしています。使用頻度の高いエアコンはガッツリ、低いエアコンはウッスラの汚れです。梅雨入り前に間に合って良かったです(*^^*)

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
窓、キッチン、レンジフード、浴室クリーニング~名古屋市緑区
本日は名古屋市緑区で窓、キッチン、レンジフード、浴室をクリーニングしました。S様リピート頂きありがとうございます。前回の履歴を調べると、なんと(@_@) このブログを書く前の2005年8月に入居前クリーニングで対応しています。そこからしっかり使い込んでのご依頼でしたので、なかなかタフな作業となりました。このメニューですと通常は2名で対応しているのですが、すべて時間がかかりそうな感じなので3名で対応しました。
窓は結露の関係もありカビがギッシリきてしまっていました。そして掃除屋さん泣かせのプリーツ網戸が3か所です。
【キッチン横の勝手口のプリーツ網戸は、外が見えない位の油でやられていました。ここだけで30分位かかりました】

浴室も換気のせいかカビがしっかり、さらに石鹸カス、水垢とコラボしていました。エプロン内は7MPaの高圧洗浄機でスカッとです。
【梅雨前にカビも一撃してすっきりです】




キッチンは今回の一番の難関でした。持ち込んだ洗剤3種類がすべて空になってしまいました。全部で4L以上使用していると思います。。。ピカピカに生まれ変わって喜んで頂けれたので良かったです。
【キッチンは一番手こずりました。最後は3名集結で仕上げです】


今日は作業し易い天気でしたが、窓の作業をするには風が強くて少し大変でした。。。昨日のような蒸し暑さよりは全然OKですが(^^)v
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com




















