ブログ

本日は名古屋市千種区で浴室クリーニングです。O様リピート頂きありがとうございました。今回はお産を控えてのご依頼となりました!!まだ5月だから作業にも快適かなと思ったのですが。。。暑かったです^^; これから梅雨に向けて浴室クリーニングのご依頼が多くなってきます。暑い時期に作業すると全身汗だくでベタベタになるのでなるべく午後からスタートさせてそのまま作業を終了させるように段取りを組んでいます!! 今日は午前中からの作業でしたが、午後からは私用のため作業は入れませんでした。気温30度オーバーの日も近いですね。。。まもなく苦手な夏が到来します(;^ω^)

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

本日は2回戦です。

午前中は名古屋市東区の小料理屋さんでエアコンクリーニングです。年に1度対応していますが店内は喫煙OKということもあり、エアコンの汚れはかなりのものです^^; 空気をキレイにしておきたいと細やかな配慮は女性店長ならではですね!!毎年この時期にご提案させて頂いています!!また次回もよろしくとお言葉頂き感謝です(*^^*)

午後からは北名古屋市でエアコンクリーニング2台です。N様リピート頂きありがとうございます。エアコンクリーニングは2年に1度は・・・とお話していますが丁度2年です。かなりカビも繁殖していたので3年ですと少し汚れすぎてしまうかもしれませんね。。。 作業した1台のパナソニックのエアコンですが、おそうじロボットのフレームが乗っかっています(/ω\) 洗浄するにはこのフレームが邪魔で・・・ 外観はロボ付きエアコンに見えますが中身はスタンダードエアコンです(笑)

帰りに実家(西区)に寄ってきました。お客様宅では最新のエアコンを分解したりしていますが、私の実家は、まだ昭和です。。。

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

本日は名古屋市昭和区でエアコンクリーニングです。I様いつもご利用頂きありがとうございます。業務用エアコン(天カセ1方向)2台とダイキンのスタンダードエアコン1台の計3台をクリーニングしました。天井に埋め込まれているエアコンはクリーニングできるの?そんな風に思われて見える方もみえますが可能ですよ!!部品を色々と外していき、水路を作ってあげて洗浄していきます。中が見えないので汚れているかどうかわからないと思いますが、メインのお部屋(LDK)は2年に1度くらいは徹底洗浄をお薦めします。

【内部の外するパーツを外してから、水が飛び散らないように養生して洗浄します】

【洗浄後は水がポタポタ落ちないに専用に機械で乾燥させます】

13時までに2台終了したので、あと1台のスタンダードエアコンは楽勝かと思いきや・・・はまりました(;^ω^) カーテンボックスがエアコンと干渉していて全面パネルが跳ね上げられません・・・

それならば、全面パネルをつけたままパネル全体を外そうと試みますがダメです。背板から一旦外して、カーテンボックスの外まで移動してパネルを外そうと思ったのですが配管が伸びずに断念。。。

お客様と相談してパネルは外せてないことを前提に洗浄することになりました・・・隙間から電装部分を養生してパネルを上にやったり下にやったり溜まった水をかきだしたり。。。洗浄後は電装部分に水がいかないように裏面をよく乾燥させて拭きあげて、復旧しました。はぁ~と思われる方スイマセン。。。この方法しか思いつかなかったです^^; こんな作業をするときは口の広いエアコン洗浄シート(通称ホッパー)が役に立ちます。洗浄後に洗っていると根本がスポッと抜けてしまいました。もう少し頑張ってもらいたいので修理してみます!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ