ブログ

今日は名古屋市緑区の学習塾2教室の床ワックスです。
かれこれ20年近く対応しています。
机などの備品は全て外に出して一度に2教室作業することができます。 どのようなやり方でも作業は終わりますが、効率よく終わらせると達成感が違います(^^)
定期の床の現場では学ぶべくことが沢山あります。
塗ったワックスがどのくらい持つとか!
業種によって床のダメージがどのくらいかとか!
単発の現場ではその後がわからないので追究できないですからね!!

こちらの現場も良かれと思ったことを本当に色々と試して今日があります。
道具や洗剤も進歩しているので、これから先も最新の技術をどんどん取り込んいきます。

私、、、床の作業が好きなんです(^_^)v



image240119_1-1
床洗浄ワックス

専用の洗剤と機械を使って下地を作ります。
実は、ここが一番重要なんです!!
osouji_kawaii_midashi_52
image240119_1-5
床洗浄ワックス(教室1)

全面に洗剤を塗布して汚れに反応させています。
horizontal
after
image240119_1-3
床洗浄ワックス(教室1)

完全乾燥しています!!
osouji_kawaii_midashi_52
image240119_1-2
床洗浄ワックス(教室2)

同じ周期(3ヵ月)で作業しても以前は床面が真っ黒だったときもあります。施工方法、ワックスを変えることによって作業前でも綺麗です。
horizontal
after
image240119_1-4
床洗浄ワックス(教室2)

次回は4月に剥離します!!
image240119_1-6
床洗浄ワックス(教室1)

備品を戻して終了です!!
image240119_1-7
床洗浄ワックス(教室2)

マーキングした場所にずれることなく戻します!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
H様リピート頂きありがとうございます。

ノーマルエアコンを2台クリーニングしました。
前回は2020年に他の部屋のエアコンを作業しており、今回のエアコンは5年ぶりくらいです。
さすがにかなり汚れてしまっていたので2年くらいを目安が良いかと思いますよ!!
image240116_1-10
エアコンクリーニング

ノーマルエアコンですが、日立の右ピタはドレンパンが外しにくいです、、、
osouji_kawaii_midashi_52
image240116_1-7
エアコンクリーニング

内部までカビが点々としています、、、
horizontal
after
image240116_1-11
エアコンクリーニング

専用の洗剤と機械で洗ってスッキリです!!
osouji_kawaii_midashi_52
image240116_1-8
エアコンクリーニング

外した部品はスタッフが寒い中、外で手洗いです。。。
horizontal
after
image240116_1-6
エアコンクリーニング

寒い、寒い、、、、
連呼して戻ってきました(;^ω^)
午後からは名古屋市緑区でレンジフードクリーニングです。
S様リピート頂きありがとうございました。

11月に浴室でお世話になりまして、その際に予約頂きました!!
レンジフードは30年オーバーです。
昔はよく見かけましたが、そう言えば今は見ないです!!
image240116_1-5
分解してみると、シャッター(パタパタ)の羽根の下がなく外が見えます(;^ω^)
破片も落ちていないので30年以上この状態だったようです・・・
ついでに上のシャッターもフックが片方折れているんです・・・
外れてシロッコファンに当たると大変なので撤去しました(;´∀`)
osouji_kawaii_midashi_52
image240116_1-1
レンジフードクリーンング

蓄積された油で綺麗な黄金色になっています。。。
horizontal
after
image240116_1-4
レンジフードクリーンング

シロッコファンの本来の色はシルバーでした!!
image240116_1-3
30年前にタイムスリップとまではおいきませんが綺麗になりましたよ!!
image240116_1-2
試運転も異常なし!!
image240116_1-9
無事終了です!!


エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区の美容室で床のクリーニング(1階→洗浄ワックス、2階→剥離ワックス)です。
床の汚れは洗浄だけでは、クリアできない場合があります。
多くは古いワックスによる黒ずみが原因です。。。
そのような場合、古いワックスを除去してしまう作業が剥離となります。
完全にリセットするので床がスカッとしますよ!!

今までは別の業者さんが対応されていたので、どんなワックス使用していたかは不明です。
変なワックスを使っていると下地が悪くて仕上がらないんです、、、
洗浄ワックスの箇所も問題なく仕上がりましたが、本来なら剥離しておきたかったのが本音です。
osouji_kawaii_midashi_52
image240115_1-6
1階床(洗浄ワックス)

部分的にワックスがやられている箇所があります。そういった箇所は洗浄だけではクリアされません。
horizontal
after
image240115_1-4
1階床(洗浄ワックス)

剥離して古いワックスを除去したかったです。。。
osouji_kawaii_midashi_52
image240115_1-5
2階床(剥離ワックス)

剥離剤を塗り広げて休憩中です。
古いワックスが反応しています!!
horizontal
after
image240115_1-3
2階床(剥離ワックス)

3枚塗りで仕上げました。
床の素材等により何枚塗るか決めています!!
その後、名古屋市緑区の美容室でエアコンクリーニングです。
富士通のお掃除機能付きエアコン(AS-S404KS2)をクリーニングしました!!
定期的にクリーニングされていましたが、今回は3年以上空いていました。
毎日使用されるのでさすがに臭いでお困りでした(;^ω^)
洗浄方法は完全分解クリーニングです!!
ここまで分解するとカビの嫌な臭いもサヨナラできます(^_^)v

image240115_1-1
AS-S404KS2

接客中にエアコンがカビ臭いと困りますよね、、、
綺麗にされているお店でも案外手薄になっていることが多いです。
image240115_1-2
AS-S404KS2

完全分解クリーンングです。
基本的にアルミフィン以外は外します!!
image240115_1-7
AS-S404KS2

本体に残ったアルミフィンとこの外したドレンパンと送風ファンを綺麗にすると臭いはクリアされます。
(化粧品など化学の臭いは消えないことが多いです)
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ