ブログ

本日は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。

F様ご利用頂きありがとうございました。ノーマルエアコン2台をクリーニングしました。そのうち1台は、エアコンから黒いカスがパラパラと降ってくるというご相談を頂きました。電話でお話するよりもご説明したほうが良さそうだったので、事務所から近いこともあり先日一度、伺っています。 色々と見させて頂き室内機&室外機もクリーニングすることとなりました。 2016年製のエアコンなのでご使用されてから3年です!! 今年から降ってくるみたいなので、最低でも2年に1度はクリーニングしておかないと再度降ってくることになると思います・・・ 臭いがするとかではなく、カビが降ってくるのはかなり重症です。お部屋も汚れてしまいますのでお早目にご相談下さい!!

 

今日はこれで業務終了です。 半日ですが休暇を頂くことにします(^^♪

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

本日は名古屋市熱田区で浴室クリーニングです。

I様ご利用頂きありがとうございました。5月にエアコンとレンジフードのクリーニングを娘さんのお宅で対応させて頂き、気に入って頂いたのでご実家もご依頼を頂けました。 この時期の浴室は、昨年猛暑のトラウマがあり予定を組むのには少し躊躇してしまいます(^_^;) 紹介とか、リピーターの方から頼まれると自然と行きますモードになるから不思議です。。。 しばらく休みなしだったので、今日はこちらの現場のみで段取りしました。

比べてはいけませんが、エアコンの作業が本当に楽に感じます・・・ カビが酷かったので、最初に作業できる空間を作るために換気扇から作業しています!! 脱衣場から浴室に向けて設置してある換気扇もあり2か所ありました。 ユニットバスなので標準設計なのでしょうか?? 脱衣場から屋外に逃がしてあげれば良いのではないかなぁ~?? と素朴な疑問がわきますが?セキスイさんの意図的な設計なのでしょうね。 洗剤は、塩素&アルカリ→酸1→酸2→酸3→酸4 で仕上げていきました。 どんな洗剤の順番で仕上げるかは、汚れ具合と気分です(;^ω^) 酸2からは、落ちていない箇所に対して同じ容器に追加しています。 結果キレイに仕上がればOKですから(^^♪

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

 

本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区の学習塾で床洗浄ワックスです。

前回剥離してワックスも一新しました。パイプ椅子のダメージにどこまで耐えているかが、この現場の課題です!! 2教室あります。多少は荒れていますが、今まで使用したワックスの中で一番良いかも(^^)v 洗浄剤とパッドもバッチリと相性が良くてとてもキレイな床に仕上がりました。心の中でヤッタ~と喜びながら道具を外へ出していると、ポリッシャーがガタンと???? ロックが効かなくなりました(;´・ω・) これは中の心棒が逝ってしまった感じ・・・ ダッシュで昭和区のR社に持ち込んで修理をお願いしました。 ポリッシャーを使う現場は来週2現場あるのですが、もう1台持っていて良かったです(;^ω^)

午後からは北名古屋市でエアコンクリーニングです。

H様リピート頂きありがとうございました。ノーマルエアコン1台をクリーニングしました。年末に浴室、レンジフードを毎年作業しているのですが、エアコンは初めてです。家の中を風が良く抜けるのであまり使用されないとのことですが、中はカビカビに汚れていました(>_<) 黒くカビに覆われたエアコンも清潔になりスカッとしました。天気が良いと洗った部品が本体の洗浄が終わるころにはしっかりと乾燥してくれるが暑い日の良いところです。 これから暑くなるので熱中症になられないように積極的に使って頂いた方が良いと思います(*^^*)

その後、西区の実家へ!! 両親は健在ですが、父親の足が不自由なため誰も運転できなく、母親も重いものが買い物できないので頼まれ物を変わりに買っていきました。 近いのでもう少し足を運べばよいのですが、大阪に住む妹の方が良く顔を出しているような気がします(^^;

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ