ブログ
床ワックス(新聞屋さん)→エアコンクリーニング~名古屋市南区、緑区
本日は2回戦です。
午前中は名古屋市南区の新聞屋さんでガラスと床ワックスのクリーニングです。
3か月に1度対応しています。午前中とは言っても7時スタートなので、いつもよりかなり早めです。冬は寒いのですが、この時期は朝の方が良いですね!!事務所のガラスと作業場の床をワックスで仕上げています。昨年11月に剥離しました。そのタイミングでワックスを変更したのですが、状態が良くピッタリとマッチしているようです!! 昔に比べて施工方法や洗浄剤、そしてワックスも進化しているのでいつまでも、昔の方法で施工していると進歩しなくなってしまいますから、良いと思われるものはなるべく取り入れるようにしています。
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
T様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(パナソニック CS-63REX2J)をクリーニングしました。高さ約3.5メートルの吹き抜けに設置してあるため他社さんではことごとく断られたそうです。エアコンの下は充分なスペースも確保できて、7段の脚立を準備すれば、身長175センチの私で問題なく作業できましたが、なぜこの程度の設置状況で断ってしまうのかな?? ただ高い場所なのでとてつもなく暑かったです・・・ 今使用しているエアコンの洗浄シートはホースはそこそこ長いのですが、少し足りずに延長させています!!色々持っていると便利です!! 作業後、お子さんたちが「エアコンが臭くない!!」と喜んでくれました。子供は感想が正直ですからね(*^^*)
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
エアコンクリーニング~名古屋市緑区、天白区
本日は2回戦です。
午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
K様リピート頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(ダイキン F56MTHXV-W)をクリーニングしました。昨年の夏にクリーニングさせて頂きました。その時はとても良く効いてたのですが、効かなくなったとご相談を受けました。昨年の猛暑を過ごしたこともあり、内部、フィルターともにかなり汚れていました(;^ω^) このエアコンは前に基盤が付いているので思い切り高圧洗浄するには基盤を外しておいた方が安全です。(基盤に洗剤がかかると故障の原因になりますから・・・) そして洗浄後!! エアコンの音も静かになり、とても涼しくなりました(*^^*)
午後からは名古屋市天白区でエアコンクリーニングです。
N様リピート頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン1台とノーマルエアコン1台の予定でしたが、2台どちらもおそうじ機能が付いていました(>_<)
最初に作業した日立(RAS-S50Z2)は、エアコンと右側の壁のスペースがありません。基盤が右側に付いていてコネクタが見えないので抜き差しができません。そんな時は鏡を使ったりしますが、壁が漆喰で壁に汗が付くと困るので、ユニット側から分解していきました。何種類も方法を知っていると、いざというときに役に立ちます!! 2011年製のエアコンですが、なんとフィルターには出荷時のテープがそのまま・・・ 一度もお手入れされたことがないわけです・・・ 午前中のお客様同様。全然冷えない・・・そんな理由はここにもありました(;^ω^)
2台目は三菱重工(SRK22RM)です。フィルターランプが点滅していました・・・ いやな予感がするなと思ったらビンゴ!! フィルターがしっかりとセットされていなくクシャクシャになっていました・・・ こうなってしまうとフィルターは使えないかもしれません・・・セットして試運転するもエラーになります。 お客様にはフィルターを注文しておいもらい、洗浄作業を進めていきました。作業終了後にダメ元でドライヤーで引き延ばしてみました!! 見事に復活しました(^^)v 良かった良かった!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
エアコンクリーニング、浴室クリーニング~名古屋市緑区
本日は2回戦です。
午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
M様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(ダイキン F50MTHXP)とノーマルエアコンの2台をクリーニングしました。2台どちらも、おそうじ機能付きと伺ったのですが1台はノーマルエアコンでした(^^; 全面パネルのフィルターの清掃をお知らせするランプに『フィルターおそうじ・・・』とか書いてあるのがいけないですね。 それでお客様も間違えられてしまいます。各メーカーさんが『おそうじ機能付き』とパネルかリモコンに書いといてくれると大変たすかりますが(;^ω^) ダイキンのおそうじ機能付きエアコンは、機能がイマイチなのか?すごく汚れるような気がします・・・ カビの塊りをガンガン回収しました・・・・ 施工時の写真を撮り忘れました(>_<) 終了時の写真だけです・・・
午後からは名古屋市緑区で浴室クリーニングです。
I様ご利用頂きありがとうございました。浴室といっても全体清掃ではなく、エプロン内部のみの作業です。入居してから一度も外したことがなく、コバエも発生してしまったみたいです・・・ 洗剤を流し込んで、高圧洗浄機で仕上げてきました(^^)v 全体の作業だと全身汗だくになるのですが、この暑さなので助かりました。 エプロン内はサッパリです!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com