ブログ

本日は2回戦です。
午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
O様ご利用頂きありがとうございます。
シャープのお掃除機能付きエアコン(AY-W40SV)をクリーニングしました。
お付き合いのあるガス屋さんの顧客で、水漏れするとご相談受けてのご依頼です。
ガス屋さんですが、アフターフォローのために色々とされていて感心します。
水漏れは時々、ポタポタ・・・・
これが一番ややこしい現象です。
15年前のエアコンのため洗浄時のトラブルは補償できないことをご理解頂き施工しました。
設定温度16度で試運転30分以上!!大丈夫だと思います。
熱交換器の汚れが原因と思われます。。。

お掃除機能付きエアコン2台とノーマルエアコン1台をクリーニングしました。全て10年オーバーです、、、
最初の現場はシャープ15年前^^; 次の現場はダイキン12年前と三菱26年前^^; 古いエアコンもご依頼あれば洗いますよ。 ただし補償はできないです。 ご理解の上、お問い合わせ下さいm(__)m
image230909_1-6
AY-W40SV

おそうじ機能エアコンの初期モデルです。
正直ここまで普及するとは思っていませんでした。

image230909_1-5
AY-W40SV

分解方法も忘れつつあり、手探りです。
当時シャープは無理と言う業者さんが多数お見えになった記憶があります。。。
確かに面倒です(;´∀`)
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
A様ご利用頂きありがとうございました。

ダイキンのお掃除機能付きエアコン(ATR40MPE8)とノーマルエアコンをクリーニングしました。
ダイキン(ATR40MPE8)は12年前の製品(;´∀`)
三菱のノーマルエアコンは26年前の製品です(;´∀`)
前述同様、補償はできません、、、

古いエアコンもご依頼あれば洗います。メーカーに部品があれば破損等は対応させて頂きます!!

image230909_1-1
ATR40MPE8

ルーバーやロボに故障が多い機種です、、、
image230909_1-2
ATR40MPE8

最近遭遇しないと思っていましたが、12年経過するのですね。。。
image230909_1-3
ノーマルエアコン(三菱)

長くやっている方は良く見た形ではないでしょうか!!
image230909_1-4
ノーマルエアコン(三菱)

26年前。。。
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は名古屋市緑区でレンジフードのクリーニングです。
K様ご利用頂きありがとうございました。

アルカリ電解水で普段お手入れされているそうですが、洗剤焼けしてモワモワになっていました。
最近のレンジフードはデリケートで困ります、、、
安全と言われる洗剤もトラブル防止のため、水拭き⇒乾拭きで仕上げて下さい。

image230908_1-2
レンジフードクリーニング

アイランドタイプのレンジフードは上部を外して分解していくタイプが多いです!!
image230908_1-1
レンジフードクリーニング

もう少し分解したいのですが、リベット打ちされているので分解はここまでです。
分解して手元で洗えば作業効率も良くなります!!
その後、お掃除フェスに行ってきました。
愛知では久々の開催で、じっくり周ってきました!!

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は名古屋市天白区の美容室で剥離ワックスです。 一般家庭以外にお店のクリーニングも行っています!! 昨日作業した美容室の系列店です。 広さは同じくらいなのですが、間口が狭くて簡単に荷物を外に出せないので半分ずつの作業です。 その分時間はかかるので、床の終了時間は作業効率が大きく関係してきます!!


image230904_1-4
床剥離ワックス

移動した備品のセットも終了!!
SNSでワックスを塗った直後の写真でピカピカになりました。。。
濡れていれば光っています(;´∀`)
image230904_1-3
床剥離ワックス

剥離剤を塗布して専用のブラシで広げていきます。
この工程がとても重要です!!
image230904_1-2
床剥離ワックス

洗浄して汚水をウェットバキュームで回収します。
ウェットバキュームを使うことが鉄則です。
原始的にチリトリでやられる方もいますが、目地の汚水回収が不十分です。。。

image230904_1-1
床剥離ワックス

剥離をすると道具がドロドロになって大変。。。
これは昔の話です!!
今は汚水もサラサラなので道具洗いも楽です(^_^.)
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ