ブログ

本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
H様リピート頂きありがとうございました。

富士通のお掃除機能付きエアコン(AS-Z228E)をクリーニングしました。
前回は3年前に対応しています。
洗浄方法は通常洗浄で対応しています。
通常洗浄は、お掃除ユニットの分解までのクリーニングとなります。
一般的にエアコンクリーニングと言えばこの方法となります。
更にクオリティを上げるにはもう少し分解できますが、お客様のご判断にお任せします!!

午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
K様ご利用頂きありがとうございました。

三菱のノーマルエアコン2台と伺っていたので、ワンマン作業で予定していましたが型番をメールで頂きビックリ、、、
少し面倒なお掃除機能付きエアコンが1台ありました。
三菱のMSZ-FZ7118Sです。
何が面倒かといいますと、変わった形をしているのであまり遭遇しないので分解方法を忘れます、、、
スタッフのお休みがなくなるので、ひとり作業です!!
送風ファンじが上部に2つ設置してあり業務用エアコンのような方法で動きます。
アルミフィンはWの文字もような形をしています!! 分解は難しくないです(^_^)v
ただ洗う部品が多いので時間がかかります、、、

image231014_1-3
MSZ-FZ7118S

ともかく大きなエアコンです。
終わってほっとしました(;´∀`)
image231014_1-4
MSZ-FZ7118S

送風ファンはこんか形をしています!!
image231014_1-5
MSZ-FZ7118S

アルミフィンを下から見るとこんな感じです。
(作業前です)
image231014_1-1
MSZ-FZ7118S

アルミフィンを上から見るとこんな感じです。
(作業前です)
image231014_1-2
MSZ-FZ7118S

外す部品が多いので、置いておくためのスペースがいつもより広めに必要です。
外した部品を更に分解するものも多いため、洗うのに時間がかかります(;´∀`)

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は津島市で業務用エアコン3台をクリーニングしました。
先週も伺っている定期の現場です!!

今回は会議室のエアコンです。
朝伺うと、15時からWeb会議が急遽入ったため会議室を使いたいと頼まれました。
間に合いそうですが、トラブルが発生してバタバタすると困るので昼休憩は後回しにして作業しました。
13時30分に無事!?終了しました。
作業日を決める際には時間に余裕のある日程でお伺いしています。
できれば後ろギリギリに予定を組まないようにお願いしますm(__)m
心に余裕がなくなるとミスをしてしまいます。。。
image231013_1-4
業務用エアコンクリーニング

エアコンは3台並んでいるので作業効率は良いです。
ただし集中力がなくなると配線を刺し忘れたりといった凡ミスをするのは私です、、、
image231013_1-1
業務用エアコンクリーニング

クリーニング可能な状態まで分解するとこのようになります。
image231013_1-3
業務用エアコンクリーニング

外した部品の洗いはスタッフにお任せです!!
image231013_1-2
業務用エアコンクリーニング

こんな感じで養生してら洗浄します!!
高圧洗浄機は水道直結してあるので、水を補給する手間がなくて楽ちんです!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
本日は3回戦です。

午前中(7時開始)は名古屋市南区の新聞屋さんで、ガラスと床洗浄ワックスです。
作業する部屋は3部屋あります。
1部屋だけは業務で使用するため優先的に仕上げて、残り2部屋は同時進行させます。
作業は段取りの仕方で作業時間が変わってきますから、どのように作業するか!?
とても大事なんです(^_^)v


osouji_kawaii_midashi_52
image231011_1-2
床洗浄ワックス

こちらのフロアは長尺シートです!!
horizontal
after
image231011_1-4
床洗浄ワックス

綺麗に仕上がりました!!
osouji_kawaii_midashi_52
image231011_1-3
床洗浄ワックス

こちらのフロアはPタイルです!!
horizontal
after
image231011_1-1
床洗浄ワックス

明るい色目は汚れが目立ちます。
常に綺麗にしておきたいですね!!
名古屋市緑区でノーマルエアコンをクリーニング。

その後、豊明市でマンション共用部清掃で本日は終了です。

エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容です。
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ