ブログ

本日は2回戦です。

午前中は豊明市でエアコンクリーニングです。
K様リピート頂きありがとうございます。

お掃除機能付きエアコン(三菱 MSZ-ZW5618S-W)をクリーニングしました。ワンちゃんがいるので夏は24時間使われるため1年で汚れてしまいます。
今回で3回目の対応となりますが、やはり年1がベストだと思います!!
使用頻度や環境によって汚れ方が変わってきますので、一概に何年とは言えませんが2年に1度くらいはオススメしています!!
image221105_1-6
MSZ-ZW5618S-W

昨年までは、ドレンパンまでの分解でしたが今回は送風ファンまで分解しました!!
image221105_1-5
MSZ-ZW5618S-W

三菱のエアコンは最低でもドレンパンは外して洗っておきたいですね!!
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
K様リピート頂きありがとうございました。

スタンダードエアコン(富士通 AS-V63G2W)をクリーニングしました。
前回は2019年に対応しています。当時は富士通は、通常洗浄の1拓のみで対応していたのですが現在は完全分解まで対応しています。とりあえず通常洗浄をできる状態にしてから、お客様と相談して決めています。
やはり汚れが内部まで侵入していたので、完全分解を選んで頂きました。
せっかく洗浄するならキレイにしておきたいですよね!!
それは、お客様も私も同じなんです(*^-^*)
image221105_1-4
AS-V63G2W

組み上げて、試運転もOKです。
安心してお使い下さい(^_-)-☆
image221105_1-1
AS-V63G2W

こんな感じで洗浄しました!!
富士通のエアコンはバックパネル毎ごそっと外れる構造となっています!!
osouji_kawaii_midashi_52
image221105_1-3
AS-V63G2W

分解した部品は外で丁寧に洗いました。
今日は一人作業なので、私が!!
horizontal
after
image221105_1-2
AS-V63G2W

洗ってから、室内の作業を行うと天気は良ければ乾いています!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容ですよ(*^-^*)
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
ご依頼は直接当店へお電話いただくか、本部にお電話する際には「鳴海店」指定でお電話下さいね!!
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
おそうじ本舗鳴海店の公式ページで口コミは確認してくださいね!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

最初に名古屋市緑区で浴室、風呂釜洗浄(追い焚き配管除菌清掃)、ガスコンロをクリーニングしました。
K様リピート頂きありがとうございました。
以前はエアコンクリーニングを対応させて頂いております。

ガスコンロはスタッフにお任せして、私は浴室に籠って作業しておりました!!

お家の点検の際にあまりゴシゴシ擦らないようにとアドバイスされたみたいです。
そうなんです、、、あまり硬い物で擦ると傷がつくのでお気をつけ下さい。
水垢は洗剤で緩めてスポンジで擦ってと地味な作業となります(;^ω^)
見落とさないように角度を変えながらチェックして仕上げていきます。

image221104_1-9
浴室クリーニング
水垢もなくなりスッキリしました!!
image221104_1-6
浴室クリーニング

カウンターも簡単に外すことができるので、クリーニングし易いです!!x
osouji_kawaii_midashi_52
image221104_1-3
浴室クリーニング

蛇口、カウンターのモヤモヤ。。。
horizontal
after
image221104_1-10
浴室クリーニング

スッキリしましたね!!
osouji_kawaii_midashi_52
image221104_1-2
浴室クリーニング

鏡の水垢は普通のお掃除では落とすことはできません。。。
horizontal
after
image221104_1-11
浴室クリーニング

機械を使っています。
ただし傷が入らないようにダイヤモンドは使いません!!
風呂釜洗浄(追い焚き配管除菌清掃)は普段お手入れできない場所で、どれくらい汚れているのか!?未知の世界ですよね(;^ω^) 汚れの程度は専用の機械を使って測定します。
実際に数値化されて確認できるので安心できますね(*^-^*)
作業前はなかなか凄い値がでましたが、作業後はバッチシ合格ラインです!!
image221104_1-7
風呂釜洗浄(追い焚き配管除菌清掃)

専用の洗剤とファイバブル発生機を使用して洗浄します!!
osouji_kawaii_midashi_52
image221104_1-1
風呂釜洗浄(追い焚き配管除菌清掃)

ルミテスターという機械を使って、菌の数を調べます。かなり高い数値が出ました、、、
horizontal
after
image221104_1-8
風呂釜洗浄(追い焚き配管除菌清掃)

施工後は合格ラインですね!!
ガスコンロはスタッフにお任せしました。グリル内洗い流すことできなく、天板下は配線が走っているので簡易的になります。
image221104_1-4
ガスコンロ

天板を外すとこんな感じで配線が走っています。
この中は簡易清掃です。
image221104_1-5
ガスコンロ

外した天板は丸洗いしますよ!!
osouji_kawaii_midashi_52
image221104_1-16
ガスコンロ

五徳を細かく仕上げると果てしなく時間がかかります。。。
horizontal
after
image221104_1-12
ガスコンロ

3時間近く削り込めばキレイになりますね、、、
osouji_kawaii_midashi_52
image221104_1-15
ガスコンロ

グリルの中は簡易清掃なのですが。。。
horizontal
after
image221104_1-13
ガスコンロ

ピッカピカになっていました。
私もビックリ!!
作業後は、調剤薬局の新築床ワックスです。現在は年1で3店舗対応していますが1店舗増えました。
ありがたいです\(^o^)/

image221104_1-14
床ワックス

新築ですが、汚れがあるので軽く洗ってワックスを掛けました。最初から当店のワックスでスタートしているのでやり易いです!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容ですよ(*^-^*)
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
ご依頼は直接当店へお電話いただくか、本部にお電話する際には「鳴海店」指定でお電話下さいね!!
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
おそうじ本舗鳴海店の公式ページで口コミは確認してくださいね!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は名古屋市緑区でフーリングの剥離洗浄です。
A様リピート頂きありがとうございました。

5年以上前!?にワックスを施工したことがあります。
それ以降、そのままにされていたので床が黒ずんでしまっています。。。

現在の使い方、今後のメンテナンス方法から
ワックスは、かけない方が良いと判断しました。

年1くらいの割合で定期的にメンテしないなら、ワックスはなしの方が良いですよ。
艶々の床は永遠と続かないですからね!
床が綺麗になる方法って必ずしもワックスが必要とは限りませんから。。。
今日は剥離剤を使わない剥離です。
剥離剤を使わないと作業し易いんですよね^_^
osouji_kawaii_midashi_52
image221103_1-2
フローリング剥離(キッチン)

キッチンを一番気にされていました。水を使う場所なので、油や洗剤が飛んでそのままにしておくとワックス溶けてしまうこともあります。
horizontal
after
image221103_1-4
フローリング剥離(キッチン)

ワックスは塗っていない状態なので、ワックスが黒ずむ心配はございません。
ただし、ダイレクトに床なのでこぼしたら早めに拭いて下さいね!!
osouji_kawaii_midashi_52
image221103_1-1
フローリング剥離(リビング)

歩行頻度の高い場所は、ワックスが減っていきます。本当なら年1で塗っていくのがベストですけど、、、
なかなか面倒ですよね。。。
horizontal
after
image221103_1-3
フローリング剥離(リビング)

本来のフローリングの姿に戻りました!!
エアコンクリーニングの宣伝です!!
年間を通してエアコンクリーニングはお問い合わせが多いです!!
世間でエアコンクリーニングと呼ばれているものはドレンパンは外さない業者さんがほとんどです。。。
しかしドレンパン中にはカビが一番発生し易くて、外さないと洗いきることは不可能なんです。洗浄したのにカビ臭い場合はドレンパンが一番怪しいのです(;^_^A
送風ファンも外すとボディ裏側に付着したカビを拭きあげることができます。
カビを残さないためには重要なポイントです!!
お時間を少し頂く作業となりますが、ご納得して頂ける内容ですよ(*^-^*)
SnapCrab_NoName_2022-5-1_17-10-12_No-00
ご依頼は直接当店へお電話いただくか、本部にお電話する際には「鳴海店」指定でお電話下さいね!!
それでないと対応できませんから(;´∀`)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

おそうじ本舗のサイトで口コミがないのは、自店で集客しているのが原因です。
自店で集客したお客様の口コミはUPされていませんのでご理解下さい。
おそうじ本舗鳴海店の公式ページで口コミは確認してくださいね!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ