ブログ

本日は日進市で浴室、風呂釜洗浄(追い焚き配管洗浄)、トイレ*2、洗面所、照明をクリーニングしました。
Y様いつもご利用頂きありがとうございます。
先日は、おそうじ機能付きエアコン4台を作業をしまして、今回でご予定分の作業はすべて終了しました!!

浴室は白色ベースでないと、石鹸カスやら水垢の汚れが白く付着するのでとても目立ちます。。。

特に水垢の場合は付着することを防ぐのはとても大変です。
厳密に言えば、毎日必ず浴室を拭きあげておくこと!!
こんなことは、ほとんどの人はやらないと思います(あっ・・・私もやりませんよ。。。)

時間の経過とともに汚れが蓄積されていくので落とすのに時間がかかります。
濃い色の浴室の場合は、キレイになったと思っても乾燥すると白く浮かびあがってしまいます。
今日も何度か乾燥させながら仕上げています!!

少し大変ですが、時間に猶予がある限り妥協はしたくないし・・・
ちょっとだけ自己満足ってこともあります(;^ω^)

私が、浴室と風呂釜洗浄をやっている間に、
スタッフIさんが他の作業を終わらせてしまいました(;^_^A


image210408_0-1
浴室もピカピカになると気持ち良いですね!!
それは、、、
お客様も(*^-^*)
そして私も(^_-)-☆
image210408_0-5
風呂釜洗浄中!!
見えないバイ菌を専用の器材、薬剤を使用して退治します。
3種類の洗剤とファイバブル発生器により、より細かく配管内部を洗浄します。
osouji_kawaii_midashi_52
image210408_0-7
黒いカウンターは絶対に白っぽくなってしまいますね・・・
これをガリガリ削ると艶引けして元に戻らなくなります(;^ω^)
horizontal
after
image210408_0-2
クリーニングで傷は消えませんが(別工程で磨けば消えます)厄介な白いモワモワはなくなりました。
osouji_kawaii_midashi_52
image210408_0-6
小物入れ(名前が???)もあるあるの汚れです。
これも簡単には落ちません。。。
horizontal
after
image210408_0-3
こちらもキレイにすることができます。
osouji_kawaii_midashi_52
image210408_0-8
一番厄介なのが床です・・・
3回乾燥させて確認しています!!
濡れているの最終的な状態が確認できませんから(;^ω^)
horizontal
after
image210408_0-4
キレイになりましたね!!
水垢と石鹸カスがコラボしているので大変です。
通販で洗剤を買ってもキレイにならないと思います。
それは。。。。
洗剤3種類と道具も数種類使っていますから。。。
遠方に転勤されます。
とても良くして頂いたお客様なので、なんだかとても寂しいです。
何年後かに戻ってみえますが、ここ数年の自分の体調を考えると現役でいれるのか心配ですが・・・
「戻ったらお願いします!!」
と言われたら頑張って続けなければいけませんね(*^-^*)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区の学習塾で床の剥離ワックスです。
2004年から3カ月周期で対応しています。どのうな周期で予定を組むかにもよりますが、
とても15年以上経過したとは思えないくらい床のコンディションは良いです!!

剥離作業は少し前までは、スピード勝負で大変でした。。。
剥離剤を塗布して、塗った剥離剤が乾く前に処理しないと剥離したワックスが再度固まってしまい
ネバネバ&ベトベトになるので手際よく作業していたため、とてもバタバタしていました。。。

今は剥離剤を塗って・・・・
少し乾かして・・・・
なんだかノンビリで眠たくなってしまいます・・・

おかげであまり疲れません\(^o^)/
もちろん古いワックスもリセットされてピカピカですよ(^_^)v

image210407_0-1
仕上げて備品もセット済です!!
image210407_0-3
ワックスが乾燥した状態です!!
image210407_0-2
アップにしてみました!!
15年とは思えないくらいキレイですね(^_-)-☆
image210407_0-6
2教室作業しました。
荷物をすべて外へ出して、2教室一気に剥離剤を塗布してそのまま少し乾くまで放置です!!
image210407_0-4
キレイなモップでワックスを塗布します!!
image210407_0-5
こちらは剥離で使用した道具類です。
世の中は進歩していきますので、これまで大変だった作業もそうでなくなったりもします(*^-^*)
午後からは大府市でマンションの共用部清掃です。
昨日は大府市で聖火リレーがありました。
日程がバッティングしなくて良かったです(;´∀`)
除草剤をたっぷりと散布したので来月は雑草の心配がいらなさそうです(*^-^*)


ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
K様ご利用頂きありがとうございました。

三菱電機のおそうじ機能付きエアコン MSZ-FW7117S-Wをクリーニングしました!!
霧ヶ峰は比較的シンプルに作られていますが、他社を追随してか年々多機能にしていきますね(;´∀`)
今回作業した機種も機能が豊富なため基盤が右側で収まらずに中央に配置したと思うます。

おそうじ機能付きエアコンを分解する際には、おそうじロボットを外しますが外した下には大きな基盤があるのでこれも洗浄するには邪魔になります・・・

image210331_0-1
おそうじロボットの下に大きな基盤があります。
これも邪魔なので外しておきたいです!!
image210331_0
こんな基盤があると養生をしても思き切り洗うことができません。基盤に水がかかってトラブルになることも。。。
余計な心配をしないために外します(^^♪

ドレンパンにはカビがしっかりと堆積していたのでこちらも外して手洗いでキレイにしました!!
image210331_0-2
ブルーシートの
上が洗ったドレンパン!!
下が洗ったおそうじロボです!!
image210331_0-3
色々と部品が装着されていますが、順番に外していくと洗浄しても安全な形にすることができます!!
奥様、お子様がすぐ近くで汚水が流れる様子をご覧になられて、汚れに驚かれておられました。
エアコンは使用すれば汚れてしまいます。

今年こそはエアコンクリーニングをやっておこう!!
とお考えの方。ご利用される次期は皆さん同じで予約が殺到します。
そうなる前に準備しておいた方が良いと思いますよ(*^-^*)

ハウスクリーニングはどこでやっても同じでしょうか?
作業する人によって仕上がりは大きく左右されますよ(^_-)-☆

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ