ブログ

本日は3回戦です。

午前中は名古屋市熱田区で美容室の床剥離ワックスです。
3か月周期で対応しています。通常は洗浄ワックス、そして気温も最適な5月を狙って剥離しています。

ワックスは何層も塗り重ねるとキレイになるか?
そうではありません。定期的に塗り重ねたワックスを除去する必要があります。
ワックスは床を保護してくれる代償として汚れを巻き込んだり、傷んだりします・・・

剥離すると素材が変色したり、傷ついていない限り新品のように蘇りますよ!!

ワックスを塗り続けて満足していませんか?しっかりとしたメンテナンスが必要です!!

image200511_0
こちらの美容室の床は20年以上経過しているそうです。
仕上げはこんなにキレイになりましたよ(^_^)v
image200511_1
美容室の床に剥離剤を塗り広げたところです。
剥離剤により塗り重ねたワックスを溶かして
更に専用の道具で除去していきます!!
機械が入らない手作業が増えると大変な作業になります。。。
image200511_2
美容室の床の剥離で使用した道具です。
道具は早めに現地キレイに洗います。
放置しておくと汚れが取れなくなり、汚らしい道具で
作業しなければならなくなりますから。。。

午後からは2現場です。

名古屋市中村区でマンション共用部清掃!!
大府市でマンション共用部清掃!!
除草剤を散布して雑草対策を早々としましたよ!!

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は名古屋市天白区で退去後クリーニングです。
S様ご利用頂きありがとうございました。

売却も決まりましたが、遠方にお引越しされるために売主様に必例にないように
お渡ししたいとご要望頂きました。

お伺いする内容によっては、色々な機械を持ち込んだり手の込んだ作業を試みるのですが、
今回はそこまでハードルが高くないので道具は控えめです。

作業に関しては臨機応変に対応していますが、ある一定の基準は満たしておきたいので、線引きはしています。

築年数も比較的浅めなので、汚れの固着も少なくスムーズに作業は進みました。

キッチンはしっかりと料理されると、奥様の頑張りに比例して汚れるので少し大変でした!!
もちろん想定内のことなので問題なしです(^_^)v


image200508_0
キッチンシンクはピカピカになると気持ち良いですね!!
image200508_1
蛇口周りの細かい部分の水垢も除去します!!
image200508_2
キッチンのガスコンロです!!
ここが一番気にされていた箇所です。
実はここに時間がかかりました・・・・
image200508_5
トイレは床の汚れを気にされていました。
しっかりとリセットです!!
image200508_6
トイレの手洗いタンクです!!
水垢もなくピカっとしていますね!!
image200508_3
浴室は、今日試そうと思っていた新洗剤を事務所に忘れてしまいました(;´∀`)
いつもと違う方法を試したかったので、違う洗剤で試してみました!!
結果としてはキレイになりしたが、いつもの洗剤の勝ちかな。。。
image200508_4
洗面台の水垢は、浴室の残りの洗剤でさっと!!
ガチガチだったのですが、スッキリしました!!
image200508_7
窓のサッシです!!
洗い流しているのでさっぱりしています。
image200508_8
ベランダは全体的に水洗いです。
水だけでキレイになったのでラッキーです。

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でレンジフードクリーニングです。
I様ご利用頂きありがとうございました。

レンジフードは整流板タイプです。お手入れも簡単だし・・・
そう思っていいると突然油がたら~と流れてきて慌ててしまうお客様も
たまにお見えになります。。。

お手入れが簡単なタイプは油の通り道が隠れていて症状が出たときには内部が大変なこと
になっていることもよくあります。。。
長持ちさせるにはしっかりとしたお手入れが必要かと思います!!

今日のお客様は自分ではとても分解できない。。。
中途半端にお掃除して残った油が酸化してしまうと塗装までダメになってしまいます。
洗剤も特殊なので、苦労して報われないよりも、ご依頼された方が良いと思いますよ!!

image200507_0
レンジフードが仕上がった状態です。
整流板は開けた状態ですね!!
osouji_kawaii_midashi_52
image200507_2
レンジフードのシロッコファンです。
油で黄金色になっています。。。
horizontal
after
image200507_1
レンジフードのシロッコファンの清掃後です。
実は銀色だったんです。。。
午後からは、名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
H様ご利用頂きありがとうございました。

2010年のシャープお掃除機能付きエアコン AY-Z28VXをクリーニングしました。

この時期のシャープのエアコンはルーバー部分が重たいのか!?
軸が折れいるケースが多くみられます。
正常に動いていても、分解する衝撃に耐えれずにピキっとなることも考慮しての作業です!

少しリスクあるので、仲間の掃除屋さんはお断りしているとか・・・
それも賢明かなと。。。

今日もお客様と一緒に試運転していると、不具合が。。。(;´∀`)
リコールがあっても良さそうな気がしますが・・・・
状態を了承して頂いた上での作業となりました!!

前面パネルにも電装が付いていて簡単に丸洗いできる箇所がフィルターくらいしかないので
これまた時間がかかるのです。。。

キレイになって大変喜んで頂けました。
試運転時に奇跡的に直ってないかなあ~と思いましたが、奇跡は起きませんでした。。。





image200507_3
シャープのおそうじ機能付きエアコンAY-Z28VXです。
内側のルーバーが開きません。。。」
モーター側の軸の部分に亀裂がありました・・・
image200507_4
シャープのおそうじ機能付きエアコンAY-Z28VXの
外した部品の一部です。
簡単に丸洗いできないのが厄介です。。。
image200507_5
シャープのおそうじ機能付きエアコンAY-Z28VXです。
この時期のシャープのおそうじ機能付きエアコンは
ルーバーに爆弾を抱えているので要注意です(-_-;)
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ