ブログ

本日は2回戦です。
午前中は名古屋市緑区でレンジフードクリーニングです。
M様ご利用頂きありがとうございました。

10年以上前は、レンジフードのご依頼が一番多かったのですが、
ここ最近はエアコンが圧倒的に多くなっています。
時代の流れについていかないと食べていけれません。。。

レンジフードは塗装が痛んでしまって水拭きだけでも剥がれてしまいます。
永年放置してしまうと油が酸化してしまい、塗装と一体化してしまいます。
油を落とすと塗装も一緒に落ちてしまい見栄えが悪くなります・・・

見える箇所は外見が変わらないように注意して作業しました。
定期的にお手入れすると、ずっと美観を保つことができますよ(^_^)v


image200618_0
仕上がったレンジフードです。
えっ?普通じゃん??
と思われますが。。。
image200618_1
白い箇所は塗装が剥がれています。
目立たないところは、塗装を犠牲にして
油をキッチリと落とすことに専念しました!!
osouji_kawaii_midashi_52
image200618_3
ゴテゴテになっています・・・
horizontal
after
image200618_2
スッキリしましたね(*^-^*)
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
Y様ご利用頂きありがとうございました。

お掃除機能付きエアコン(三菱電機 MSZ-GR280-W)をクリーニングしました。
ずっと使用されていたエアコンですが、この先使用頻度は少し減るとのことです。

内部までしっかりと洗浄して今までの汚れを一掃しました。
仕上げはオゾン殺菌でエアコン丸ごと殺菌です!!
image200618_4
MSZ-GR280-W
O3プレミアム工法でエアコン丸ごと殺菌です。
薬剤は使用しませんので残留洗剤もないため安心です!!
osouji_kawaii_midashi_52
image200618_7
MSZ-GR280-W
エアコンの中はこんな感じでした。。。
horizontal
after
image200618_6
MSZ-GR280-W
洗浄後は明るくなりましたね!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
A様ご利用頂きありがとうございました。

おそうじ機能付きエアコン2台をクリーニングしました。
リビングに設置されている三菱電機のMSZ-HW562S-W
寝室に設置されているシャープのAY-D25EX-W

どちらも汚れていたので、しっかりと洗浄させて頂きました!!
どちらのエアコンが作業しやすいかと言えば、三菱電機ですね(^^♪

image200616_0
MSZ-HW562S-W
このタイプはクリーングしやすいです!!
あまり過剰な機能は必要ないと思います(-_-;)
image200616_1
MSZ-HW562S-W
仕上げはO3プレミアム工法でオゾン殺菌です!!
除菌ではありません。エアコン丸ごと殺菌処理です(^_^)v

※他店では対応していません
osouji_kawaii_midashi_52
image200616_2
MSZ-HW562S-W
洗浄前のアルミフィンとシロッコファン。。。
カビが広がっています。


horizontal
after
image200616_3
MSZ-HW562S-W
洗浄前のアルミフィンとシロッコファン。。。
スッキリとしたのが一目瞭然ですね(*^-^*)

image200616_12
AY-D25EX-W
シャープのお掃除ロボは、現在ダストボックスを搭載しています。 外へ排出するタイプはやはり無理がありますからね・・・
image200616_5
AY-D25EX-W
仕上げはO3プレミアム工法でオゾン殺菌です!!
除菌ではありません。エアコン丸ごと殺菌処理です(^_^)v

※他店では対応していません
osouji_kawaii_midashi_52
image200616_4
AY-D25EX-W
洗浄前のアルミフィンとシロッコファン。。。
カビが広がっています。
horizontal
after
image200616_7
AY-D25EX-W
洗浄前のアルミフィンとシロッコファン。。。
スッキリとしたのが一目瞭然ですね(*^-^*)
osouji_kawaii_midashi_52
image200616_8
AY-D25EX-W
ドレンパンとルーバー部分。。。
カビでが広がっています!!
horizontal
after
image200616_9
AY-D25EX-W
ドレンパンとルーバー部分
スッキリしました!!
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
M様ご利用頂きありがとうございました。

日立のおそうじ機能付きエアコン RAS-S56B2をクリーニングしました。
臭いがあるとお困りでした!!

洗剤に消臭効果のあるものを添加して処理しました!!

臭いは色々なことが関係していきます。
臭いだけは、完璧に落とせます!!とはお約束できません。。。
ご了承下さい。

ちなみに今日は、完璧に落とせました(^^)v


image200616_10
RAS-S56B2
分解する際にパネルを歪ませることが多いので
プラスチックが劣化すると破損するリスクがありそうです。
image200616_11
RAS-S56B2
ドレンパンの右側の接続に時間がかかりました。
復旧できたし、ニオイも改善されたので良かったです!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
T様ご利用頂きありがとうございました。

シャープのお掃除機能付きエアコン AY-Z63SX-Wをクリーニングしました。
もう10年近く経過するモデルですが今年はよくヒットします。

この頃のシャープはパネルにまで基盤がビッシリ設置されていて、
パネル・ロボ等の外したパーツを洗うのがなかなか大変です・・・

今日はヤニヤニ・・・
シャープのヤニヤニは時間がかかりますね(;´∀`)
作業後には見違えるように真っ白になりました!!

image200615_0
AY-Z63SX-Wの洗浄後です。
このエアコンはドレンパン一体になっているので
分離できません。

パネル→ロボの分解方法も少し癖があり、
クリーニングをお断りされるケースも多いとか。。。
image200615_1
AY-Z63SX-Wの表面がヤニ色となっています。。。
image200615_2
AY-Z63SX-W
今回のご依頼の経緯は、風が出てなくメーカーに点検してもらったところクリーニングが必要と言われたそうです。

定期的なクリーニングをお薦めしましすよ!!
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
M様リピート頂きありがとうございました。

ノーマルエアコン2台をクリーニングしました。
最も一般的な使い方をされていると予想します。

2年周期で対応していますが、内部は結構汚れています!!
メインのエアコンは1~2年周期でのクリーニングが良いと思います。

image200615_4
外した部品は丁寧に手洗いで仕上げます!!
osouji_kawaii_midashi_52
image200615_3
ファンの下のパネルに黒い斑点が見えたら、
クリーニングのサインです!!
horizontal
after
image200615_5
アルミフィン&シロッコファンもキレイになりました!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ