ブログ

本日は3回戦です。

午前中は名古屋市緑区で一般家庭の定期清掃です。
O様毎月のご利用ありがとうございます。

2名で2時間の作業です。先月はコロナの影響で作業は見合わせしたので2か月ぶりの対応となりました。
ただし今までとは、お客様との距離も違います。

色々と物事の常識が激変していきます。 今まで当たり前だったことが非常識となる場合もあるので、
これから迎える夏の作業・・・
スタッフも熱中症にならないように気を付けなければいけません。

午後からは名古屋市中村区でエアコンクリーニングです。
O様毎年のご利用ありがとうございます。

ノーマルエアコン2台をクリーニングしました。
おそうじ本舗として設定のあるオプション、当店独自のオプションを色々と準備しています。

最近の一番人気は、当店独自のオプションでO3プレムアム工法です!!

オゾンの酸化力で殺菌・脱臭です!!

image200522_0
キッチンに設置されているエアコンです。
毎年クリーニングしていますが、油を吸い込み汚れてしまいます。
洗浄後はダメ押しでオゾンで除菌です!!
image200522_1
和室に設置されているエアコンです。
毎年対応しているので、ここが寝室かな??
こちらもオゾンで除菌です!!

image200522_2
もちろん、オゾン処理前にエアコンはしっかりと洗浄します。
image200522_3
外したドレンパンです。
汚れが残ったまま殺菌しても、残念ですから・・・
しかし・・・オゾンで殺菌はされます!!
その後、名古屋市中村区でマンション共用部清掃です。
困ったもんです・・・
ゴミの出し方が、またひどくなっている・・・
コロナの影響で在宅勤務だったりするからかな(;´∀`)

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです、
N様リピート頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(三菱重工のSRK28RP)をクリーニングしました。

SRK28RPを運転しようとすると、クリーンランプ点滅。。。
中でフィルターが絡まっていました・・・
復旧できるかと思いましたが空気清浄フィルターが変形するほど時間経過してしまったようです・・・

市販のスプレーをかけたこともありドレンパンも白く汚れがでていました・・・
SRK28RPはフィルターのセット方法が少し面倒なのでこういった事象は今年2件目です・・・
市販のスプレーはおやめ下さい


osouji_kawaii_midashi_52
image200521_3
SRK28RPのアルミフィンとシロッコファン。。。カビでやられています。。。
horizontal
after
image200521_1
SRK28RPのアルミフィンとシロッコファンがピカピカになりましたね(^_^)v
osouji_kawaii_midashi_52
image200521_4
SRK28RPのドレンパンです。スプレーをかけたことにより内部が白くなっています。。。
horizontal
after
image200521_2
SRK28RPのドレンパンもしっかりと洗いました!!
image200521_5
SRK28RPの空気清浄フィルター。。。写真右側が変形しています。。。
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
N様ご利用頂きありがとうございました。

おそうじ機能付きエアコン(ナショナルのCS-71R2X2)をクリーニングしました。

前回対応した業者さんが。。。
ネジがなかったり、、、しっかりとハマってなかったり、、、破損していたり、、、
その都度お客様をお呼びして確認していただくの時間を費やしました(;´∀`)

適当に作業するとこんなことになってしまうのでしょうね。。。。

エアコンはヤニヤニ状態だったので外したロボをキレイにするのにダメを押して
4時間オーバーの作業となりました(;´∀`)

osouji_kawaii_midashi_52
image200521_8
CS-71R2X2のアルミフィンとシロッコファン。。。カビ&ヤニでやられています。。。
horizontal
after
image200521_7
CS-71R2X2アルミフィンとシロッコファンがピカピカになりましたね(^_^)v
image200521_6
本来の姿に戻ったCS-71R2X2です!!
もう1度会えるかな??
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は名古屋市昭和区の歯医者さんで定期清掃です。
半年周期でガラスと床を対応しています。

院内はスリッパなので床の傷みも少ないので、あえて意味のないワックスのビルドアップを
回避するために、

ワックスを痛めないようにパッドを選定して、架橋を破壊しないように洗浄!!
光沢復元剤を塗り、バフ機を使用して2工程でピカピカに仕上げました。

半年前に塗布したワックスを復活させたような形ですが、その時よりも艶があると思います。
あまりピカピカすぎると歯医者さんには向かないかな。。。(;´∀`)

image200520_0
バフ機を使用して2工程で艶を上げました。
image200520_1
ピカピカになりました。
半年前にワックスを塗布したときよりも艶があると思います。。。
image200520_2
ガラスもキレイにすると院内が明るくなりますね!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ