ブログ
レンジフードクリーニング、エアコンクリーニング~名古屋市緑区
本日は2回戦です。
午前中は名古屋市緑区でレンジフード(換気扇)クリーニングとエアコンクリーニングです。
T様リピート頂きありがとうございました。レンジフードは塗装が少し剥げている箇所があるので作業後はさらに広がることを説明させて頂きクリーニングしました。剥げている箇所の塗装はいつも思いますが、なんでこんなに弱いのか不思議です・・・ 水で拭いても剥げてくるので、なんともならないですね(-_-;)
エアコンはノーマルエアコン2台をクリーニングしました。1台目は三菱電機で霧ケ峰です。かなり昔のエアコンですが、このエアコンは、同じ三菱電機のおそうじ機能付きよりも分解や洗い物が面倒なのであまり好きではありません・・・ さすがに年数相応に汚れはMAX状態でした!! もちろんキレイにさせて頂きました。
もう1台はダイキンのエアコンですが、ルーバーを外す際にバネ(写真2枚目)が飛んで行方不明に・・・( ̄▽ ̄;) 洗浄よりもバネを探す時間の方が大変でした・・・ バネが付いているエアコンは落下しないようにして欲しいです。バネなんてないかと思って軽く外した私にも非がありますが・・・ しかし見つかって良かったです・・・
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
T様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(日立 RAS-S70X2)をクリーニングしました。現在既にお客様が、ご利用されてみえる掃除屋さんがあるそうですが、何度か作業してもらったのですが、必ず不具合になるとか・・・(;^ω^) おそうじ機能付きエアコンは、作業が難しいのでエアコンクリーニングができる方全員ができるわけではありませんからね・・・ しっかりと洗浄して、しっかりとテストして作業完了です!!
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
キッチン、レンジフード、浴室クリーニング→お手伝いパック~名古屋市緑区
本日は2回戦です。
G様リピート頂きありがとうございました。エアコン中心の作業からそろそろ水廻り中心の作業へシフトするような時期になってきました!! 今はお手入れ簡単な設備が多いですが、いざ汚れてしまうと、なかなか手強い状態になっていることが多くて困ります。しかも素材が弱くて汚れが酸化してしまうと、洗浄後に塗装に跡が残ってしまいます。強い洗剤では、すぐ焼けてしまうパターンです。今日のレンジフードの表面も弱そうな素材でした・・・ 少し危険なので、エコ洗剤と苛性ソーダを含まない油用の洗剤をベースにかなり薄い希釈で洗ったのですが焼けのような跡が少し残りました・・・( ̄▽ ̄;) つけ置いたわけでもないのに、これでは困りますね・・・ 浴室は壁面との立ち上がり部分のパッキンのカビを気にされていたのですが、ここは落ちないことが多いです(>_<) カビ専用の洗剤をシップ状態につけ置いて、夜に流して頂くようにお願いしました。カビはつけ置き時間に勝るものはありませんから!!落ちると良いのですが。。。
午後からは名古屋市緑区で「お手伝いパック」2名対応です。
O様、毎月のご利用ありがとうございます。2時間の時間制で作業しているので少し慌ただしいです・・・ 部屋廻りと水廻りは時間的にキッチン廻りは対応していません。お孫さんが近くにお見えになるため、伺う度に荷物が増えていき作業は大変になっていくような気がします(^^; 簡易清掃といっても浴室の2現場はまだまだ暑くて疲れました・・・
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
お手伝いパック→エアコンクリーニング~名古屋市緑区
本日は3回戦です!!
午前中は名古屋市緑区で「お手伝いパック」2名対応です。
時間制のサービスメニューとなります。一戸建て5LDKの水廻りと部屋廻りを2名で半日で仕上げています。分解を必要とする作業はサービス内容には含まれていませんので、あくまでも表層クリーニングのみとなります。 分解が必要な箇所は換気扇くらいですが、こちらは年に1度時間を頂き作業します。 キッチンワークトップがエンボスになっており水垢でいつもガサついた感じになっています。こういった場所はいつもキレイにしておきたいポイントです!!
午後からは名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
S様ご利用頂きありがとうございました。おそうじ機能付きエアコン(東芝 RAS-361BADR)をクリーニングしました。なんでも数日前から水漏れをしているようです。入電時にドレンホースの状態をお聞きしたのですが、よくわからないとのことなので全て現場で確認することとなりました。 ドレンホースをチェックすると無駄に長いホースが上の金具に巻き付いています・・・ 伺うと、先日シルバーさんが草刈に来た際に作業し易いように上にあげたらしいです(^^; ホースを下すと水がサバっと・・・ 今後こう言ったことがないようにドレンホースを垂らした状態で切断しておきました。(お客様にご説明後です!!)
終了後、豊明市でマンション共用部クリーニングです。
日が傾いてくると、時間帯なのか??ものすごい量の蚊が発生して大変でした・・・虫よけスプレーなど関係なしに刺されまくりました・・・作業よりも大変です(;^ω^)
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com