ブログ

本日は2班で対応しました。

私はワンマン作業です。
名古屋市天白区でエアコンクリーニング3台です。
N様ご利用頂きありがとうございました。

賃貸マンション備え付けのエアコンで同室に2台、下の階のお友達のお部屋1台です!!
すべて日立のノーマルエアコンです。

そのうち1台はオゾン脱臭機を使って殺菌処理を行いました。

エアコンを『除菌なんてあいまいな表現ではなく殺菌します!!
こちらは、おそうじ本舗のオプションメニューではなく当店のオリジナルのメニューです(*^-^*)

除菌と殺菌は似たような言葉ですが実は大きく内容が違うのです。
除菌→菌を減らすことで殺すわけではありません。
殺菌→菌を死滅させます。

全然違いますね!!

image200707_1
今日はすべて日立のノーマルエアコンです!!
改めて思います、、、
お掃除機能なんて必要ないかなぁ~と・・・
image200707_2
キレイに洗浄します。
しかしながら壁の裏側の部分など残る部分が
できてしまいます。。。
image200707_0
1台はO3プレミアム工法で仕上げました。

オゾン脱臭機を使い、ばい菌を退治します。
コロナウィルスも不活化することができます!!

終了後、みよし市でマンション共用部清掃です。
雨が心配でしたが、ギリギリセーフ!! 終わったら土砂降りでした。。。

もう1班は名古屋市昭和区で一般家庭の定期清掃です。
A様いつもご利用頂きありがとうございます。

月に3度くらいのペースで対応しています。段取り~作業までNさんにお任せしています。
しっかりとやってくれるので助かります(^^♪

ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市天白区でレンジフード、エアコンクリーニングです。
H様ご利用頂きありがとうございました。

レンジフードはアイランドタイプのキッチンに設置されていて、
エアコンはパナソニックのお掃除機能付きエアコン2台です。
CS-564CXR2、CS-EX283Cと少し時間のかかる組み合わせでした。

レンジフードがCS-564CXR2とほぼ同時に終了したので、CS-EX283Cを分解して
丁度、12時お昼となりました!! 休憩は大事なので(*^-^*)

戻ってからは2名で作業すれば、本体と部品の2手に分かれて作業できるので
あっという間に終了です。

image200705_4
パナソニックのレンジフードです。
色は白!!
初めて見るタイプでとてもキレイにみえます。
塗装も強そうで好感が持てました!!
image200705_0
CS-564CXR2
色々な機能が盛沢山で、基盤を前にしないとダメなんでしょうね。。。
必要あるのか!?汚れを見るといつも思います・・・
image200705_1
CS-564CXR2
基盤の蓋を開けると配線がビッシリです。
これらを1本ずつ抜いて分解していきます。。。
慣れればこの状態から10分位でロボは外れます!!
image200705_2
CS-EX283C
このエアコンも大変だなぁと思っていましたが、
今では簡単な部類になってしまいましたね。。。
image200705_3
CS-EX283C
基盤は右側にあります。
たいていのエアコンは右に基盤があります。
ダイキンくらいだったかな前にあったのは・・・
午後からは、名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
Y様ご利用頂きありがとうございました。

日立のお掃除機能付きエアコン RAS-JT56B2E2をクリーニングしました。
日立のJTシリーズは右に基盤があるタイプだと思っていましたが、前基盤もあるんですね。。。

くらしカメラの表示を見て・・・前基盤なんだと思いました(;´∀`)
2現場目はサクッと終了しようと思いましたが、これが一番時間がかかりました。。

部品をはめ込む際の隙間がギリギリでスパっと入らないのが面倒です・・・
仕上げはオゾン燻蒸で殺菌処理をしました!!

image200705_5
RAS-JT56B2E2
この形は、間違いなく前基盤ですね。。。
作業時間がかかります(;´∀`)
image200705_8
RAS-JT56B2E2
仕上げはO3プレミアム工法による、オゾン燻蒸!!
殺菌処理です。
image200705_6
RAS-JT56B2E2
基盤のカバーを開ける大量の配線が・・・
戻すときに差し忘れたことが過去にあります。
後戻りしないように慎重にやります。。。
image200705_7
RAS-JT56B2E2
立派な基盤が2箇所もあります(;´∀`)
色々な機能、必要なのかなぁ。。。
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
本日は2回戦です。

午前中は名古屋市緑区でエアコンクリーニングです。
N様ご利用頂きありがとうございました。

お掃除機能付きエアコン(三菱 MSZ-ZW563S-W)、ノーマルエアコン2台をクリーニングしました。

お掃除機能付きエアコンはドレンパンが接着剤で固定してあり外れません。。。
設置されたときからのようですが、三菱はパチっと接続できる仕様ですがそこの部品もありませんでした?

ドレンパンを外さずに本体を洗って、洗浄後ドレンパンをぶら下げて洗えていない箇所を洗って・・・
三菱だからラッキーだと思ったのに。。。


image200704_0
MSZ-ZW563S-W
前にスピーカーを固定する金具があったので前面パネルが
外れないかと思いましたがここはクリアできました。
image200704_1
MSZ-ZW563S-W
ドレンパンが接着剤で固定されていて外れません。
簡単に外れるはずなのに。。。
image200704_2
パナソニックのノーマルエアコンです。
今日はこのエアコンが一番汚れていました!!
image200704_3
カビまるけだったエアコンもスッキリです!!
image200704_4
サンヨーのノーマルエアコンです。
2002年モデルです!!
今月、サンヨーは3台目です。
image200704_5
サンヨーにはドレンパンが外れるモデルと外れないモデルがあるのですね!?
知りませんでした。。。
午後からは名古屋市緑区でフローリングを剥離洗浄しました。
K様いつもご利用頂きありがとうございます。

フローリングは年1のペースで定期的にワックスで管理していたのですが…

2年に1度になり…
3年に1度になり…
最近はご無沙汰でした…

ワックス無しで管理してもらうようにご提案!!

ワックスは塗ると綺麗ですが、定期的にメンテナンスをしないと古いワックスに汚れを抱え込み、
逆に床が汚れが目立つようになってしまいます。

ご予算的な問題もありとりあえずは、気になる箇所のみの作業です。
専用の道具を使えば、サクサクっと終了です(^^)v

ワックスでピカピカを維持するなら定期的にメンテが必要です。
それは無理。。。なら、ワックスは塗らずに管理して下さい。その方が良いです!!
image200704_6
作業範囲は決まっていたのでマスカーで区切っていましたが、私が気になる範囲はもう少し広い範囲だったのでので、そちらまで作業してあります。
ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご依頼は当店まで!
おそうじ本舗鳴海店 店長
https://osouji-nagoya-city.com
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ